• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

早期退院を目指した精神科急性期病棟へのリカバリーとパートナーシップモデルの適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関岡山大学

研究代表者

岡本 亜紀  岡山大学, 保健学研究科, 講師 (10413527)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードリカバリー / 精神障害 / 包括型地域生活支援プログラム / 病院看護師 / ACT
研究成果の概要

主観的,個人的観点からの意義ある生活と社会の中で生活している感覚を見出すというリカバリーの概念について,日本の病院で働く精神科看護師の理解を促進させる体験プログラムを実施,評価する研究を行った。本プログラムにより,病院で働く看護師のリカバリー志向は有意に上昇した。また,包括型地域生活支援(Assertive Community Treatment:ACT)の支援体験から得られたカテゴリーには,複数のリカバリーの概念が読み取れた,さらに,病院での看護援助の限界に気づく効果があった。

自由記述の分野

精神看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

重度の精神障害を持つ人の自分らしく意義ある生活を目指すリカバリーを理解するため,病院看護師を対象とした体験プログラムを実施し,定量的かつ定性的に評価した研究はこれまでない。この点における本研究の意義を強調したい。看護師がリカバリーに関する概念的理解を促進し,リカバリーを目標とした実践を具体化できたならば,医学モデルに偏りがちな病院の中で“Strengths-Based”な視点で日常的看護援助を実践していくことに寄与する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi