研究課題/領域番号 |
15K11806
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
川田 美和 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (70364049)
|
研究分担者 |
野嶋 佐由美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
岡田 俊 名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (80335249)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 自閉症 / 自閉スペクトラム / 家族看護 / 看護教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目標は、成人期の自閉症スペクトラム障害をもつ人とその家族に対する基本的な看護技術を習得するための教育プログラムを考案することである。 最終的に、Ⅰ.自閉症スペクトラム障害の理解、Ⅱ.自閉症スペクトラム障害をもつ人との関わり方、Ⅲ.自閉症スペクトラム障害をもつ人の家族支援、Ⅳ.元気にケアを続けるための工夫、の4つのSessionからなるプログラムを作成した。 SessionⅠの目標は、①自閉症スペクトラム障害についての一般知識を得る、②当事者の立場に立った特性理解ができる、③問題行動の背景が理解できる、④問題行動に対する具体的なケアが考えられる、である。自閉症スペクトラム障害についての一般的知識、また、特性によって当事者がどのような体験をしているのかを含めた講義と、講義の後にグループワークで、問題行動についての理解と具体的なケアについて話し合う時間を設けた。SessionⅡの目標は、①コミュニケーション技法についての基本的知識が得る、②コミュニケーション方法の工夫を知る、③体験を通して実践に活用できるコミュニケーション方法の学びが得られる、である。コミュニケーション方法の一般的知識についての講義の後、得た知識を用いてロールプレイを行う。SessionⅢの目標は、①家族の思いを理解する、②家族支援の方法についての知識を得る、③具体的な家族支援方法について考えられる、である。家族の思いや支援方法についての具体的な内容の講義DVDを視聴する。SessionⅣの目標は、①自分のこれまでの支援について振り返りができる、②今後の支援への自信を高められる②今後のASD者支援への自信を高められる、である。ケアのポイントについて示した後、日々のケアでしんどいことや、元気にケアを続けていくための工夫について話し合うグループワークとした。 精神科看護師を対象に介入研究を行い、投稿準備中である。
|