研究課題/領域番号 |
15K11811
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
國方 弘子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60336906)
|
研究分担者 |
白石 裕子 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 教授 (50321253)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 精神障害者 / 自尊心 / 認知行動療法 |
研究実績の概要 |
研究目的は精神障害者が地域での生活を維持・促進できることをねらいとし、研究代表者が作成した「自尊心回復グループ認知行動看護療法(以下、プログラム)」の看護介入について、医療経済学的側面から効率性を明らかにすることである。 計画当初は、ランダム化比較試験を行う予定であったが、応募者が少なかったことから、非ランダム化の並行群間比較デザインに変更した。在宅生活をしているプログラムへの応募者を介入群に割り付け、病院デイケアに通所中の精神障害者を対照群にした。データ収集は、介入群の介入前、介入中間時点(6週)、介入終了直後(12週)、介入終了3月後(24週)に行い、比較対象群も同時期に測定した。主要アウトカム評価項目は自尊心尺度とし、副次アウトカム評価項目は、認知の偏り測定尺度、気分プロフィール検査、日本語版EQ-5D-5L、機能の全体的評価尺度である。分析は、2群間2時点でのウィルコクソンの符号順位検定またはt検定を用い、2群間の費用便益分析を行う。 現在、対照群の介入は終了し、介入群は34名の介入が終了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
対照群のデータ収集(3カ月後)は、終了した。 プログラムへの応募者を集め、介入群として、現在、プログラム介入を進めており、ほぼ予定通りのスケジュールで進めることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
介入群について、更に募集を行い、計画的にプログラム介入を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会での発表を予定していたが、今年度はできなかった。 また、対象者の人数が少なかったために、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
国際学会での発表、国際学会での情報収集を計画している。
|