研究課題/領域番号 |
15K11816
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小笠原 映子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40389755)
|
研究分担者 |
大星 直樹 近畿大学, 理工学部, 教授 (80294247)
堀 謙太 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 准教授 (90378836)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ケア情報 / 退院指導 / 訪問看護 / ICT |
研究実績の概要 |
平成27年度は、「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」の利用者(病院看護師・訪問看護師)のニーズに基づき、「患者専用ケア手順書作成ツール」および「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」に関する研究実施体制づくりと技術的準備を行った。 技術的準備としては「患者専用ケア手順書作成ツール」を開発した。これは「患者専用ケア手順書」を簡易に作成するツールであり、画像とテキスト情報から構成される「患者専用ケア手順書」は、個別性の高い複雑なケアの手順および留意点を患者・家族にわかりやすく説明するための資料である。「患者専用ケア手順書」は「病院から在宅への移行期」において「退院時サマリーの補助資料」として、「在宅移行後」においては「訪問看護職間のケア情報共有資料」として活用できる資料である。 当初計画では「患者専用ケア手順書作成ツール」のデータをクラウド保管とする予定であったが、利用者のニーズを分析した結果、コスト面および運用面において課題がありクラウド保管の必要性が低いこと、および、紙媒体での情報共有に関するニーズが高いことが確認されたため、クラウドを使用しない仕組みとし、印刷機能を追加するとともに運用方法について検討した。 研究実施体制としては、研究フィールドとなる病院および訪問看護ステーションの責任者および関係部門に対し、研究協力を得るための説明を行い、内諾を得ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は、「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」の利用者(病院看護師・訪問看護師)のニーズに基づき、「患者専用ケア手順書作成ツール」および「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」に関する研究実施体制づくりと技術的準備を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、平成27年度に開発した「患者専用ケア手順書作成ツール」の実証実験を行う。病院看護師が退院予定の患者を対象に「患者専用ケア手順書」を作成し、作成した手順書を用いて退院指導を実施する。また、病院看護師から「患者専用ケアケア手順書」についての課題および成果について質問紙調査により評価し、「患者専用ケア手順書作成ツール」の改良を行う。 平成29年度は、「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」の実証実験を行う。病院看護師が作成した「患者専用ケア手順書」の情報を訪問看護師間で共有し、訪問看護師から、「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」についての課題および成果について質問紙調査により評価し、「患者専用ケア手順書作成ツール」および「病院・在宅におけるケア情報共有のICT化システム」の改良を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
介入研究用の機器類の選定について検討を重ねていたことから、平成27年度中に購入準備まで至らず、物品費に残予算が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初計画で予定していたデータのクラウド保管について、データの保管方法を変更したため、その他で計上していたデータ保管に係る予算を、物品費として機器類の購入に使用する予定である。
|