• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

訪問看護師の「問題状況自己診断スケール」と診断の手引きの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11817
研究機関淑徳大学

研究代表者

鈴木 美和  淑徳大学, 看護栄養学部, 准教授 (20396691)

研究分担者 舟島 なをみ  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (00229098)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード訪問看護師 / 直面する問題 / 質的帰納的研究 / 内容分析
研究実績の概要

本研究の目的は、訪問看護ステーションに就業する看護師が、自律的に問題解決し、さらにその問題解決力を向上させることを可能にする「訪問看護師の問題解決力向上システム」を開発し、その普及に向けてシステムの有効性を検証することである。この目的を達成するために、平成27年度は、次の計画に沿って研究を推進した。
平成27年度の研究推進計画は、「訪問看護ステーションに就業する看護師が直面する問題の全貌の解明」であった。
具体的には、1.訪問看護ステーションに就業する看護師が直面する問題について、質問紙調査を実施し、全貌を解明するためのデータを収集する、2.訪問看護師が直面する問題を看護教育学における内容分析を用いて質的帰納的に分析するという2点であった。
平成27年度の成果として、上記1のデータ収集を推進するにあたり、前段階として実施した研究の既存データを分析する必要が生じた。そのため、データ収集に先立ち、既存データの分析に取り組んだ。また、研究計画の推進にあたり、既存データの分析、その結果の文章化、結果を基盤とした不足データ数の明確化、データ収集計画の修正、必要数のデータ収集の実施に向けた研究計画の倫理審査申請、審査承認後のデータ収集、データ分析の予定であった。
現在、既存データの分析中であり、おおよその追加データ数の確認に至っている。また、並行的にその結果を踏まえての倫理審査申請に臨むための計画書修正に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

平成27年度の研究推進計画は、「訪問看護ステーションに就業する看護師が直面する問題の全貌の解明」であった。
具体的には、1.訪問看護ステーションに就業する看護師が直面する問題について、質問紙調査を実施し、全貌を解明するためのデータを収集する、2.訪問看護師が直面する問題を看護教育学における内容分析を用いて質的帰納的に分析するという2点であった。
平成27年度の進捗状況として、上記1のデータ収集を推進するにあたり、前段階として実施した研究の既存データを分析する必要が生じた。そのため、データ収集に先立ち、既存データの分析に取り組んだ。既存データの分析は、質的帰納的方法を用いて行うため、相当の時間を要し、計画進行の遅れにつながった。
また、研究計画の推進にあたり、既存データの分析、その結果の文章化、結果を基盤とした不足データ数の明確化、データ収集計画の修正、必要数のデータ収集の実施に向けた研究計画の倫理審査申請、審査承認後のデータ収集、データ分析の予定であった。しかし、既存データの分析が遅れていることと、おおよその追加データ数を含めた研究計画書を倫理審査委員会に提出したが、再審査となっているため、倫理審査から提示された課題のクリアが必要になっている状況にある。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、現在進めている既存データの分析を終え、追加として必要なデータ数を再審査を申請する研究計画書に加筆し、倫理審査委員会の承認を得る。
次に、倫理審査を経て、追加データの収集を行い、「訪問看護師が直面する問題」の分析を完成させ、その結果に基づく「訪問看護師の問題解決力自己評価尺度」の開発に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度の研究計画として、訪問看護師を対象とした調査を実施する予定であった。しかし、既存データの分析の結果を踏まえて不足データを収集するという研究計画の一部変更があり、現在その既存データの分析中であるため不足データの収集に至っていない状況にある。そのため、調査計画が未実施となり、調査のための印刷費、郵送代、データ分析費が未使用となった。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の研究計画として、現在実施している既存データの分析を終え、倫理審査の承認を得るための研究計画書を修正・提出し、承認後に訪問看護師を対象とした調査を実施する予定である。
調査実施にあたって、調査用紙の印刷、郵送代、データ分析費に補助金を使用する予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi