• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

地域で暮らす精神障害者の被災体験をふまえたレジリエントコミュニティ形成支援法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11844
研究機関千葉大学

研究代表者

野崎 章子  千葉大学, 看護学研究科, 講師 (90361419)

研究分担者 大塚 公一郎  自治医科大学, 看護学部, 教授 (00291625)
山下 純  千葉大学, 薬学研究科(薬学研究院), 客員教授 (40726543)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード災害 / 精神障害者 / 地域 / レジリエンス / サポート / 被災 / 防災 / コミュニティ
研究実績の概要

本邦においては約320万人が精神疾患を持ちながら暮らしている。2011年3月の東日本大震災に代表される災害時には、より困難な状況に直面したことが推察される。災害とメンタルヘルスという観点では、これまで多くの研究報告がなされているが、災害発生前より精神障害を持っていた人々の被災体験や防災ニーズに関する系統的調査報告は、国内外においても多くはない。
自然災害大国である日本では、災害に強く回復力の高いレジリエントなコミュニティを、障害の有無にかかわらず共に形成することが必須である。
そこで、本研究においては、最終的には、地域で暮らす人々が障害の有無にかかわらず、共に同じ地域住民として、災害に強い、つまり被害を最少にかつ、被害から速やかに回復することのできるレジリエントなコミュニティ形成のための当事者を主体とする支援プログラムを実施・評価し、支援法について開発することを最終目標としている。
平成27年度および28年度は最初の段階として、地域で暮らす精神障害者の東日本大震災時の体験として、発生時と以降の生活の状況や困難・心身の健康状態・工夫・防災行動とニーズ等を明らかにすることが目的である。研究者らは、調査開始前に、下準備として実際に地域に暮らす精神障害者や施設運営者と検討を重ねると同時に、精神障害者と災害による影響について既存研究報告について検討した。また調査対象者が精神障害者であることと震災体験というネガティブなライフイベントであることから、調査対象者の選定について慎重に吟味・検討した。また研究全体の概念枠組みと測定ツールについても再吟味・検討し、調査実施のための倫理審査委員会による承認を得て、本調査を開始するところである。本研究の基礎となった本研修者らの関連研究の成果の発表も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究においては平成27-28年度は、地域で暮らす精神障害者の体験を、質的・量的に明らかにする事を目的としている。概ね予定通りの進捗である。平成27年度では、比較的時間をかけて、厳密かつ慎重に文献検討および研究枠組みを明確化および決定した。それにもとづいて、国内外の動向も踏まえ、測定ツールの再検討および選定を行った。また、対象者や研究質問の特性を踏まえた倫理的配慮についても慎重に検討した。質的調査についてはすでに倫理審査委員会による承認を経て、実際にデータ収集を行う段階にある。これらの作業工程により、研究枠組みの決定や対象選定・除外条件決定に至り、平成28年度中に実施を予定している量的調査である大規模調査をよりスムースに実施することができる。

今後の研究の推進方策

研究者らは本研究を遂行するにあたり、月に2,3回から週に1回という頻度にて打ち合わせを行ってきた。今後も細やかに打ち合わせを行いつつ、進めて行く予定である。
平成28年度においては前述の通り、質的調査、そしてその結果を反映した量的調査を行う予定であるが、すでに調査項目についても大凡決定し、分析のための機器やソフトウェア、手技なども準備が完了している。今後は予定通りにデータを収集する予定である。また、学会等にて成果を随時発表していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度予定執行額のうち、2万円強の次年度使用額が生じた。これは購入した機器やソフトウェアの価格の変更・変動に伴うものである。

次年度使用額の使用計画

2万円強の使用額であり、本格的な調査開始と共に、調査のための日帰業務旅費等として使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Psychological impact of Great East Japan Earthquake for Japanese-Brazilian people living in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nosaki A, Otsuka K
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Psychiatry

      巻: Supplement 1 ページ: 31

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi