• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

都市における“死別を支え合うコミュニティ”を育むプログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

小野 若菜子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50550737)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード死別 / 都市 / コミュニティ / プログラム開発 / 地域包括支援センター / 住民
研究成果の概要

本研究は、地域住民を対象とした都市における“死別を支え合うコミュニティ”を育む教育プログラムを試行・評価することを目的とした。研究デザインは、自己対照デザインによる介入研究であった。プログラム内容は、講義、グループワークであった。研究参加者は38名(女性30名,男性8名,平均年齢71.8歳)であった。プログラム内容、参加者どうしの交流に「満足だった」が約9割であった。研究参加者は、自分の地域活動や死別サポートの経験に意味を見出していたことから、地域で死別を支えた経験を共有する機会を提供することは重要であると考えられる。

自由記述の分野

在宅看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

在宅での看取り体制を構築するには、家族や近隣の人々といったインフォーマルな支援、住民の理解や協力といった地域基盤の形成が課題である。本研究では、住民を対象とした。“死別を支え合うコミュニティ”を育むプログラムを実施した。参加者の学びや活発な意見交換の場になっていた。“死別を支え合うコミュニティ”や地域の見守りについて、こうした住民相互に話し合う機会を設けていくことは重要である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi