• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

大規模災害時の被災地における連携システム構築に関する公衆衛生看護活動モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11885
研究機関宮城大学

研究代表者

安齋 由貴子  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (80248814)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード大規模災害 / 保健師活動 / 他職種連携
研究実績の概要

本研究は、災害時の被災地域内での連携に焦点をあて、地域住民組織、保健医療福祉の関係機関、所属組織内において、連携システムが有効に機能するための公衆衛生看護活動モデルを開発することを目的としている。平成29年度は、平成27年度に行った「大震災時の保健師活動のモデルを構築するための保健師活動に関する調査」、平成28年に行った「東日本大震災または関東・東北豪雨災害後の生活に関する調査」の結果を基に研究者、保健所保健師、市町村保健師と「大規模災害時の被災地における連携システム構築のための公衆衛生看護活動モデル」について検討した。
また「避難所の運営等に関する実態調査(市町村アンケート調査)報告書」(内閣府平成27年3月)、「避難所運営ガイドライン」(内閣府平成28年3月Iが公表され、災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)の研修が開始するなど、東日本大震災の教訓を基に法整備が制度等の対応がなされている。これらとの整合性を検討して、実効性の高い「大規模災害時の被災地における連携システム構築に関する公衆衛生看護活動モデル」の試案を作成した。つまり、日常業務が災害時にも重要となる活動、災害時活動のための平常時の備え・準備、および外部支援者に関する理解とマネジメントに関する活動をさらに充実させる内容とした。
今後、東日本大震災、関東・東北豪雨または熊本地震において支援活動を行った保健師に協力を得て、この試案の妥当性、実効性を検証するための準備を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は、大規模災害時に連携システムが有効に機能するための公衆衛生看護活動モデルを開発することを目的に、それまでの調査結果と具体的検討を行い「大規模災害時の被災地における連携システム構築のための公衆衛生看護活動モデル」について検討した。一方「避難所の運営等に関する実態調査(市町村アンケート調査)報告書」(内閣府平成27年3月)、「避難所運営ガイドライン」(内閣府平成28年3月)が公表され、また災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)の研修が開始するなど、東日本大震災の教訓を基に法整備や制度等の対応がなされることとなった。本研究においても、これらの内容を踏まえ、実効性の高いモデルとするために検討を継続している。具体的には、DHEATの研修内容、災害時の支援活動の経験のある保健師、研究者間で検討し、モデルの修正を行った。
今後、このモデルの妥当性、実効性について検証する。

今後の研究の推進方策

作成したモデルについて、災害の対応に関して公表されるカイドラインや制度、東日本大震災のみならず関東・東北豪富災害や熊本地震における保健師活動も踏まえて、実効性のあるモデルを作成する。
作成したモデルは、東日本大震災、関東・東北豪雨または熊本地震において支援活動を行った保健師に協力を得て、この試案の妥当性、実効性を検証する。具体的には、ワークショップや専門家会議によって、作成したモデル試案を評価・修正し、さらに実効性の検証をしてモデルを完成させる。また、多くの保健師がモデルを活用し、災害時の保健師活動に役立てるための活動を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度までの研究予定としていたが、より実効性の高いモデル開発のために研究の延長を申請した。平成30年度活動として、学会発表、関係者との会議、報告書作成を予定している。さらにモデルの普及により、災害時の保健師活動の質の向上に役立てるための活動を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 保健師養成機関における「公衆衛生看護の倫理」教育の実態2018

    • 著者名/発表者名
      小林真朝、麻原きよみ、大森純子、宮崎美砂子、宮崎紀枝、安齋由貴子、小野若菜子、三森寧子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 65(1) ページ: 25-33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本公衆衛生看護学会が考える「公衆衛生看護学の体系(2017)」の提案2017

    • 著者名/発表者名
      荒木田美香子、安齋由貴子、池戸啓子、大谷喜美江、佐川きよみ、高橋佐和子、鳥本靖子、春山早苗、矢島陽子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生看護学会誌

      巻: 6(3) ページ: 303-310

  • [学会発表] 被災した内陸地域で暮らす人々の心理的ストレスの実態2017

    • 著者名/発表者名
      千葉洋子、坂東志乃、桂晶子、安齋由貴子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会
  • [学会発表] 大規模特殊災害における復興期の地域づくりに関わる保健活動-災害支援のあり方検討委員会による福島県被災市町村の訪問調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      春山早苗、安齋由貴子、上野まり、牛尾裕子、奥田博子、澤井美奈子、島田裕子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi