研究課題/領域番号 |
15K11893
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
塩見 美抄 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (10362766)
|
研究分担者 |
吉岡 京子 東京医科大学, 医学部, 准教授 (00708951)
牛尾 裕子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (00275322)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 看護学 / 保健師 / 地域アセスメント / モデル開発 / 現任教育 |
研究実績の概要 |
1.看護実践並行型の地域アセスメントモデルの開発 6件のインタビュー事例を統合した分析結果より、看護実践並行型の地域アセスメントモデル(「継続的地域アセスメントモデル」とする)を開発した。モデルは、地域がみえない状態から地域がわかるに至るまでの熟達保健師の思考・行為と保健師活動観を、実践過程に沿って図説したものである。結果は、国内学会2件で発表し、現在国際誌へ論文投稿の準備を進めている。 2.新任期・中堅期保健師の地域アセスメントの実態調査の分析・公表 前年度実施した実態調査を分析し、新任期・中堅期保健師の地域アセスメントの実態と教育ニーズを検討した。数量的分析にはSPSS ver.25を用いた。有効回答数は951で、地域アセスメントについて90%以上の者が必要性を感じている一方で、経験を重ねても能力の自己評価が上昇していない実態が明らかになった。また、基礎教育で学んだ理論・モデル・方法が、現任教育や実践ではほとんど用いられておらず、基礎教育と実践が解離している現状が明らかになった。以上より、実践と連動した地域アセスメントの再教育の必要性が示唆された。結果は、国際学会1件、国内学会4件で発表し、現在国内誌への論文投稿の準備中である。 3.モデルを用いた新任期・中堅期保健師向け地域アセスメント教材の開発・試行・検証 開発したモデルを用いた教材を作成した。教材の構成は、モデルの概要、「地域がわかる」とは、地域アセスメントの思考と行為、根幹にある保健師活動観、影響要因、提案とした。モデルと教材の妥当性の検証のため、教材を用いたワークショップを2か所で開催し、参加者にアンケート調査を実施した。ワークショップ参加者数は43名で、内42名から回答が得られた。結果、モデルと教材の妥当性について、85%以上の者が妥当と評価した。今後、国内学会1件の発表が決定しており、論文化の予定である。
|