研究課題/領域番号 |
15K11897
|
研究機関 | 横浜創英大学 |
研究代表者 |
阿部 眞理子 横浜創英大学, 看護学部, 准教授 (30734165)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 養護教諭 / レジリエンス / メンタルヘルス / レジリエンス尺度 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、養護教諭のメンタルヘルス支援モデル構築の基礎資料となる養護教諭のレジリエンス尺度の開発研究である。 近年、養護教諭は学校保健の中核としての役割を担い、子どもたちの多様で、複雑な心身両面での健康課題のみならず、保護者、教職員等への対応や支援が求められている。ほとんどが一人体制の現状にあって、ストレスフルな職場環境で孤軍奮闘している養護教諭自身のメンタルヘルス向上のために、具体的なメンタルヘルス支援の確立が喫緊の課題である。 研究2年目となる本年度は、昨年度取集された調査項目により養護教諭のレジリエンス尺度の試作版の作成とプレテストの実施を目指した。しかしながら、養護教諭の内実を浮き彫りにするために、尺度項目作成にあたって、養護教諭特有の項目抽出をKJ法で行うことにした為、KJ法研修に3回(15時間)参加し、KJ法による尺度項目の抽出方法を習得してからの取り組みとなり、プレ調査の実施が難しくなった。 現在は、昨年度実施したグループ面接及び一昨年実施した個人面接のデータの逐語より「養護教諭のストレス」に注目して分析をKJ法により実施し、レジリエンス関連項目を抽出している。さらに、レジリエンス関係の先行研究の文献レビューにより、レジリエンス尺度開発の研究論文から収集した既存の尺度項目を合わせて、尺度項目作成を進めている。 本年度計画のプレ調査ができなかった代替として、今後は、現職養護教諭及び尺度開発研究者の協力を得て、教育現場において独特の立場にある養護教諭のレジリエンスの尺度項目を作成、全国調査を実施して養護教諭のレジリエンス尺度開発研究を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究2年目の本年度は養護教諭レジリエンス尺度試作版を作成し、プレ調査を実施予定であったが、研究代表者の勤務先が変わったことが遅れの大きな要因となった。専門領域担当が研究代表者のみであるというの学内事情により、研究時間の確保が困難であった。 また、面接調査データの分析をKJ法で行ったため、研修に参加した後に調査データ分析を開始したことも遅れの要因と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度の本年度は養護教諭(熟練・指導主事)、尺度開発の研究者の協力を得ることによって尺度を作成し、全国の養護教諭に対して調査を実施する。調査データの統計的処理により、養護教諭のレジリエンス尺度を完成させ、今後の活用を含めた養護教諭のメンタルヘルス支援モデル構築への方向性を検討したい。統計処理及び尺度作成に関しては統計の専門家、尺度開発の研究者の指導協力により進める。 当初の計画ではプレ調査を予定していたが時間的に難しいため、神奈川近県の現職養護教諭(熟練・指導主事)、尺度開発の研究者の協力を得て養護教諭のレジリエンス仮尺度を作成し、全国調査の実施へと進める方向に変更する。 研究成果は学校メンタルヘルス学会等養護教諭関連学会での発表を予定している。
|