• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

シロイヌナズナの多重突然変異体を利用した重力感受経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宇宙生命科学
研究機関東北大学

研究代表者

藤井 伸治  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (70272002)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード重力感受 / 植物 / LAZY1
研究成果の概要

植物の重力感受機構において、LAZY1タンパク質は重要な役割を果たしていると予想されているが、分子機能は未解明である。本研究では、オオムギの地上部の重力屈性異常serpentina変異体のHvLAZY1遺伝子に新規のミスセンス変異を見出した。そして、野生型のオオムギとserpentina変異体との78個体のF2集団を用いた連鎖解析の結果、見出したミスセンス変異が、重力屈性の欠損と連鎖した。従って、本ミスセンス変異がserpentina変異体の変異原因遺伝子である可能性が示唆された。

自由記述の分野

植物生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物の重力感受機構におけるLAZY1タンパク質の分子機能については、未解明の重要な研究課題となっている。LAZY1遺伝子の欠損が重力屈性の異常を引き起こすことが、イネ、シロイヌナズナ、トウモロコシ、タルウマゴヤシで示されているが、いずれも遺伝子欠損変異、T-DNA/transposon挿入変異、フレームシフト変異であり、遺伝子産物の機能に重要なアミノ酸配列に関する知見は得られていない。従って、本研究により見出したオオムギのHvLAZY1遺伝子のミスセンス変異はLAZY1タンパク質の分子的特性を明らかにするための知見になると期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi