研究課題/領域番号 |
15K11914
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宇宙生命科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
唐原 一郎 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (60283058)
|
研究分担者 |
蒲池 浩之 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (40262498)
玉置 大介 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 特命助教 (20793053)
|
連携研究者 |
峰雪 芳宣 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (30219703)
山内 大輔 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (40220222)
西内 巧 金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (20334790)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 微小重力 / 過重力 / 宇宙環境 / 生活環 / 植物 |
研究成果の概要 |
長期の有人宇宙活動を支える宇宙での植物栽培の為には,地球と異なる重力環境に植物が適応する能力を明らかにしていく必要がある.そこでシロイヌナズナとヒメツリガネゴケを用いて,長期の過重力栽培装置の改良と栽培条件の最適化を進め,これらの生活環に対する長期過重力の影響を調べた.長期過重力環境がヒメツリガネゴケのバイオマスを増加させることが判明した.また,長期間の3G過重力環境および微小重力環境がシロイヌナズナの花序柄の内部組織形態に与える影響を調べた結果,予備的であるが,長期間の過重力は各組織の断面積を増加させる傾向がある一方で,重力が髄腔および繊維の形成を抑制する可能性が示された.
|
自由記述の分野 |
植物形態学,植物生理学
|