研究課題/領域番号 |
15K11919
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宇宙生命科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
森田 隆 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (70150349)
|
研究分担者 |
吉田 佳世 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30311921)
木津 あかね 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (30623201)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 宇宙放射線 / マウスES細胞 / 染色体異常 / DNA 損傷 / 国際宇宙ステーション |
研究成果の概要 |
宇宙での長期にわたる有人活動が可能となり、火星への有人飛行も視野にはいってきた現在、宇宙放射線の人体へのリスクの評価は、重要課題の一つと考えられる。我々は、凍結したマウス万能細胞(ES細胞)を「きぼう」内のMELFI(冷凍庫)に長期間保管し、本年7月、最長52か月を経て、地上へ回収した。染色体異常やDNA損傷、また、マウス個体への発生過程での影響を観察することにより宇宙放射線の影響を解析した。さらに、被ばくした物理学的線量と細胞への影響の対応を地上での実験とで比較した。細胞の生存率、キメラ作製などへの影響は少ないと考えられた。染色体異常については、差が見られた。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|