研究課題/領域番号 |
15K11921
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
鈴木 芳代 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (10507437)
|
研究分担者 |
簗瀬 澄乃 大東文化大学, スポーツ・健康科学部, 准教授 (90249061)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
キーワード | 放射線影響学 |
研究実績の概要 |
本研究では,宇宙放射線によって誘導される線虫(C. elegans)の咽頭筋運動の停止が数時間で回復する現象(筋運動変調)に着目し,筋運動停止からの速やかな回復に関する「ホメオスタシス(生体恒常性)維持機構」を明らかにすることを目的とする. 今年度は,当初計画に従い,「1. 放射線に対するホメオスタシス維持機構における酸化ストレスの関与の解析」に関する以下の2つの研究項目に取り組んだ. 1.(a) 咽頭筋運動の停止における放射線産生酸化ストレスの関与の解析:放射線照射により産生する活性酸素種の一種である過酸化水素に線虫を曝露し,放射線照射後と同様の咽頭筋運動の停止とその速やかな回復が観られることを確認した.さらに,放射線照射により産生する活性酸素種のうち,各種フリーラジカルの関与に着目し,これらを電子スピン共鳴(Electron Spin Resonance; ESR)装置を用いて測定するための手法の検討及び予備実験を進めた. 1.(b) 咽頭筋運動の停止とその回復における酸化ストレス関連経路の関与の解析:酸化ストレスに高感受性を示す線虫の突然変異体に放射線を照射し,酸化ストレスに曝露した場合と類似の応答が観られるか否かを調べる実験に着手した. 今年度は,研究期間が約5か月と短かったこともあり,本研究課題申請時の計画からは遅れているものの,線虫のホメオスタシス維持機構の解明のための実験及び解析を軌道に乗せることができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究開始が10月であり,研究期間が約5か月と短かったこと,及び研究業務補助員の雇用や必要な物品の購入が予定通りにできなかったことなどにより,本研究課題申請時の計画からやや遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度には,今年度実施した研究項目1.(a)及び1.(b)における実験の反復実験を進めると共に,「2. 放射線に対するホメオスタシス維持機構に関わるストレス応答遺伝子の探索」に関する研究に取り組む.具体的には,野生型の線虫に放射線を照射し,主に頭部の筋細胞及び神経細胞において発現する遺伝子のうち,ストレス応答に関与する遺伝子を中心として,照射条件の違いによって発現遺伝子及び発現量に違いがあるのかを明らかにする.これを基に,放射線照射後の線虫のホメオスタシス維持機構に強く関与している可能性のある遺伝子を絞り込み,咽頭筋運動の速やかな回復に関与する経路を推定する. 実験及び解析は,研究代表者と研究分担者が協力して実施する.この他,ルーチンワークとして実施可能な実験データの整理及び解析処理を担当する研究業務補助員1名を雇用し,作業の円滑な実施及び効率化を図る.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究費の執行が可能になったのが12月以降(研究分担者においては1月以降)であったため,当初計画どおりには使用できなかった.具体的には,研究業務補助員の今年度中の雇用ができなかった他,一定額以上の物品の購入については,所属機関の購入契約上の都合で今年度中の購入を断念した.
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度分の人件費を次年度分に加え,当初の次年度予定の倍程度の時間,研究業務補助員を雇用する.また,今年度購入予定だった物品は,次年度早々に購入する.以上により,研究のペースアップを図る.
|