研究課題/領域番号 |
15K11950
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
益守 眞也 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (50282702)
|
研究分担者 |
丹下 健 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20179922)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 放射性セシウム / 林木 / スギ / 幹材 / 放射能低減 / 樹皮 / 汚染地域 |
研究実績の概要 |
福島第一原子力発電所から放出された放射性物質が降下沈着した地域の森林において,スギなどの林木の幹材に含まれる放射性セシウムの動態を調べている。昨年度までに調査林分を設置し,伐倒した複数本のスギに含まれる放射性セシウムの樹体内分布を調べるとともに,木部内の放射性セシウムの少なくとも一部が水溶態であり,送風乾燥器で木片を乾燥させると水分の移動とともに放射能の分布が変化するを明らかにし,木部内の位置による移動の違方性について調べてきた。 平成30年度においては,さらに実験の繰り返し数を増やして,乾燥に伴う放射能分布の変化の確認をおこなうと供に,丸太の自然乾燥を模した実験によってをおこない,水分の移動とともなう幹材内の放射性セシウムの移動量を定量的に示すことができた。伐採してから木材として利用するまでの間に放射能分布が変化することを意味しており,汚染地域の木材利用を検討する上での重大な知見である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験に適当な材料(汚染した林木)の入手に手間取り,実験の繰り返し数を増やすために当初の予定より時間がかかってしまったが,再現性のある結果が得られたので今年度の実験をさらに進捗させる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
室内実験を優先させたため後回しになった林内での調査を今後推進し,実際的な幹材内での放射性物質の移動や,放射能低減策を検討していくとともに,学会発表や投稿論文によって成果を公表していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
出張を伴う実地調査よりも室内での実験を優先させたため,年度内の国内旅費や現場作業の委託費の支出が計画より少なくなったが,予定していた実地調査と当初の実験とを次年度におこなう。
|