• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

農業用水を放射性物質高汚染地帯から流出する河川に依存する農地の汚染回避取水技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 復興農学
研究機関佐賀大学

研究代表者

上野 大介  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60423604)

研究分担者 水川 葉月  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (60612661)
藤野 毅  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70282431)
宮本 英揮  佐賀大学, 農学部, 研究員 (10423584)
仲井 邦彦  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00291336)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射性セシウム / 河川 / 農業用水
研究成果の概要

福島の農地では、放射性物質のおもな流入源のひとつが河川から取水している農業用水であると考えられ、地元農家では農地の汚染の上昇が懸念されている。本申請では、放射性物質の高い時期の河川水を回避するシステムの構築を計画し、基礎的なテータの収集を主な目的とした。平常時および増水時における放射性セシウムの溶存態および粒子態の割合を実測し、また農業用水を介した水田への放射性セシウム流入負荷量を実測した。用水を介して水田に流入した放射性セシウムの負荷量は、水田土壌に残留している放射性セシウム負荷量の1%以下であった。

自由記述の分野

環境化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi