• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

一般分散計算論

研究課題

研究課題/領域番号 15K11987
研究機関九州大学

研究代表者

山下 雅史  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (00135419)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード一般分散システム / 自己組織化 / 匿名性 / 無記憶性 / 同期
研究実績の概要

生体分子の機能発現から人間世界の選挙に至る広範な領域の問題から領域固有の事由を捨象し,内在する分散計算構造に着目すると,合意計算問題が共通して出現する.この事実に着目し,巨大分散システムを分散計算能力の観点から統一的に理解することが本研究の最終目的である.特に,本研究では,識別子や記憶を持たない構成要素を持たない構成要素から構成され,不安定なゆらぎの下で働く自然分散システムが豊富に有する自律性を,はるかに有利な条件の下で働く人口分散システムに付与することの困難であることの根源的な理由を理解したい.結論として,自然界のゆらぎが一様ランダムであるという仮定の下であるが,上記で説明した根源的理由を以下に示す3つの定理を証明することによって,明らかにすることができた.ただし,分散モデルとして2次元空間上を移動する自律分散ロボットモデルを用い,自律性として自己組織化問題,すなわち自己安定的パターン形成問題を検討した:定理1.決定的匿名ロボットでは,ロボット間の同期の程度と記憶の有無はパターン形成能力に影響を与えない.定理2.故障(ゆらぎ)が一様ランダムであるという条件の下では,匿名で無記憶なロボットの動作は自動的に自己安定的である.定理3.確率的アルゴリズムの導入によって,ロボットシステムは任意の初期状態から任意のパターンを形成できる.
これらの定理から,自己組織化には,匿名性,無記憶性,ゆらぎが重要な役割を果たしており,これらは自然分散システムが自然に持っている性質であることから,自然分散システムが自己組織化能力を自然に獲得しているという事情が明確になった.そこで,申請者は,引き続き,3次元空間を移動するロボットに対する検討を進めており,完全同期という限られた条件の下で,記憶が自己組織化に与える影響を検討した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Plane Formation by Synchronous Mobile Robots in the Three Dimensional Euclidean Space2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yamauchi, Taichi Uehara, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of the ACM

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autonomous mobile robots with lights2016

    • 著者名/発表者名
      Shantanu Das, Paola Flocchini, Giuseppe Prencipe, Nicola Santoro, and Masafumi Yamashita
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 609 ページ: 171-184

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tcs.2015.09.018

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Plane Formation by Semi-synchronous Robots in the Three Dimensional Euclidean Space2016

    • 著者名/発表者名
      Taichi Uehara, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2016)
    • 発表場所
      Lyon (France)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Searching for an Evader in an Unknown Graph by an Optimal Number of Searchers2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yakami, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • 学会等名
      The Proceedings of the 18th International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2016)
    • 発表場所
      Lyon (France)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief Announcement: Pattern Formation Problem for Synchronous Mobile Robots in the Three Dimensional Euclidean Space2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yamauchi, Taichi Uehara, and Masafumi Yamashita
    • 学会等名
      The 35th ACM SIGACT-SIGOPS Symposium on Principles of Distributed Computing (PODC 2016)
    • 発表場所
      Chicago (USA)
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi