研究課題/領域番号 |
15K11996
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
藤澤 由和 静岡県立大学, 経営情報学部, 准教授 (70387330)
|
研究分担者 |
東野 定律 静岡県立大学, 経営情報学部, 准教授 (60419009)
水野 信也 静岡理工科大学, 総合情報学部, 准教授 (60714524)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 社会調査の計画と解析 / サンプリング / ソーシャル・ネットワーク / RDS / 健康 / 地域 |
研究実績の概要 |
社会ネットワークに関する関心の高まりとともに、健康分野においてもその実証的な把握が重要な課題となっている。しかし、現実社会における社会ネットワークの把握のためには、これまでとは異なるデータ構築手法が求められている状況にある。本研究は、こうした状況に対して、Respondent Driving Sampling(以下RDS)といった新たなデータ構築手法に着目し、社会ネットワークデータ構築の可能性を明らかにすることを最終的な到達点とし、具体的な目的として、RDSによる小地域における社会ネットワークデータ構築を実際に行い、その課題を明確化することを目的とした。 そこで初年度においては、調査実施に向けて調査地区の検討および調査票の設計を行った。調査対象地区としては、これまでの先行研究における調査データに含まれるジオデモグラフィックス類型を選定。さらに調査実務上の観点から、具体的な調査対象地区の絞込作業をおこなった。調査票の設計に関しては、先行する研究知見を踏まえ、さらに当該研究における当該項目を加えたものを勘案し、最終的なものとした。 調査の実施に際しては、調査プロトコルを作成し、調査のトライアルのための準備を行った。なお当初の計画で予定していたサンプル数の確保には、想定以上の費用が生じるため、その点を踏まえ、サンプル数の再検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度においてデータ構築のトライアルを予定していた、当初想定していた以上にデータ構築費用がかかることが判明し、サンプル数の再検討が必要となったため。ただし、サンプル数の変更は、調査フレームおよびデータ収集そのものには、本研究において、重要なものではないと位置づけられるため、可能な限り少ない費用で、収集可能なサンプル数の検討を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度のトライアルがサンプル数の再検討を行う必要があるため、繰り越されてきているため、まずはデータ構築のためのトライアルを実施する。 データ構築のトライアルに関しては、調査対象地域において、訪問留置法および一部面接法を用いてデータの収集を実施する。当初の予定では、RDSを用いたデータ収集の4段目において、想定サンプル数に達するとされていたが、サンプル数を減少させるため、想定の段数を実施できない。そこで、RDSにより構築されたデータの検証を行うために、別途、必要な段数を確保する方策を講じ、必要な段数を確保する形とする。 また、本調査を調査開始2年目に予定しているが、上記のトライアルの実施状況を踏まえ、データ構築のコスト対応を合わせて行い、可能な限り当初想定していたデータ数を確保するための方策を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初想定していたデータ構築のためのトライアルに関して、サンプル数の再検討を行ったため、延期したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ構築のトライアルの費用として使用することを予定。
|