• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

画像処理諸分野の精度限界を打破する超汎用メディア横断型基底の導出理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12023
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷山 美紀  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (00218463)

研究分担者 小川 貴弘  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (20524028)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルチメディア情報処理
研究実績の概要

本研究は、画像処理の諸分野において精度限界を打破する超汎用メディア横断型基底導出理論の構築を目指し、研究期間内に【フェーズ1】「異種メディアの統合解析によるメディア横断型基底の導出」、【フェーズ2】「非線形処理を導入したメディア横断型基底の高度化」、【フェーズ3】「メディア横断型基底の工学的応用による画像処理諸分野の精度限界の向上」の実現を目指している。
前年度までに、画像中の「撮像内容」、すなわち、意味理解が可能となった画像中の各領域に対して高精度な近似を可能とするメディア横断型基底の導出を行ってきた。平成28年度は、 視覚的に高精度な「画像の近似」を実現するため、メディア横断型基底へ非線形処理を導入し、その高度化を図った。このとき、本研究では、応募者らが以前に提案した非線形基底導出法を本研究に適用することで、その迅速な実現を達成した。
以上により実現される理論は、「意味理解」を高精度化する異種メディアデータの統合的解析の利点を保ちながら、高精度な「画像の近似」を可能とする異種メディア横断型基底の導出を可能とするものであり、「画像の近似」と「意味理解」の両方を実現する新しい方法論である。基底の導出に関するこれまでの研究は、「画像の近似」のみに注目していることから、2つの目的を同時に実現する理論の構築は全く新しい発想に基づくものであり、本研究の学術的な特色である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度に実施予定であった 視覚的に高精度な「画像の近似」を実現するためのメディア横断型基底への非線形処理の導入を可能都市、基底の算出の高度化を実現した。具体的に、応募者らが以前に提案した非線形基底導出法を本研究に適用することで、その迅速な実現を達成している。 さらに、得られた成果について、論文発表、学会発表等を行っている。

今後の研究の推進方策

本研究で構築されるメディア横断型基底を、これまでの画像符号化・復元で「画像の近似」に用いられてきた基底に置き換えることで、各分野においてその精度限界の向上が可能になることを示す。また、メディア横断型基底は、「意味理解」を同時に実現する基底であることから、これを用いることで、画像中の「撮像内容」の推定を可能とし、画像認識・検索・推薦の分野においてもその精度限界の向上を実現する。

次年度使用額が生じた理由

実験用機材の購入を一部見送り、使用中の機材で代用したため、および成果発表予定を変更したことにより残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

実験用機材の購入、成果発表費用等を計画している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human-Centered Video Feature Selection via mRMR-SCMMCCA for Preference Extraction2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ogawa, Yoshiaki Yamaguchi, Satoshi Asamizu, Miki Haseyama
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: vol. E100-D ページ: 409-412

    • DOI

      10.1587/transinf.2016EDL8126

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adaptive Subspace-Based Inverse Projections via Division Into Multiple Sub-Problems for Missing Image Data Restoration2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Image Processing

      巻: vol. 25 ページ: 5971-5986

    • DOI

      10.1109/TIP.2016.2616286

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 画像共有サービスに投稿される画像の観光名所に関するカテゴリー分類2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤直輝,小川貴弘,浅水仁,長谷山美紀
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D

      巻: vol. J99-D ページ: 848-860

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016IEP0005

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Exemplar-Based Image Completion via New Quality Measure Based on Phaseless Texture Features2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP)
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2017-03-08 – 2017-03-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Web映像集合の階層構造を用いた検索法に関する検討 ~ 可視化インタフェースを通した有効性評価 ~2017

    • 著者名/発表者名
      竹原大智, 原川良介, 小川貴弘, 長谷山美紀
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [学会発表] 音響特徴量およびfMRI特徴量の協調利用による目的音検出に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      田中 佑磨,小川 貴弘,長谷山 美紀
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [学会発表] タグ付き画像を用いたコンセプト間の関係抽出の高精度化に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      濱野翔太,小川貴弘,長谷山美紀
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [学会発表] Favorite Image Estimation: EEG-based Extraction of Visual Features Reflecting Individual Preference2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Toyoda, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    • 学会等名
      2017 International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT)
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2017-01-09 – 2017-01-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 音響特徴と心拍特徴を用いた感情推定に基づく楽曲分類に関する検討 -Decision-Level Fusionによる高精度化-2016

    • 著者名/発表者名
      段 博瀟,小川 貴弘,長谷山 美紀
    • 学会等名
      平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] 画像注視時のユーザの脳波信号を利用した好みの画像の識別に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      豊田 陽,小川 貴弘,長谷山 美紀
    • 学会等名
      平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] A Tourism Category Classification Method Based on Estimation of Reliable Decision2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Saito, Takahiro Ogawa, Satoshi Asamizu, Miki Haseyama
    • 学会等名
      2016 IEEE 5th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2016)
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 音響聴取時の脳活動信号を用いた目的音検出に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中 佑磨, 小川 貴弘, 長谷山 美紀
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告
    • 発表場所
      福井県あわら市, 北潟湖畔荘
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-01
  • [学会発表] 複数の特徴を用いた観光画像の分類における正確な分類結果の推定方法の導入に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤直輝,小川貴弘,浅水仁,長谷山美紀
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2016)
    • 発表場所
      静岡,アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-04
  • [学会発表] 顔器官の動きと生体信号を協調的に用いた関心の度合いの推定に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐坂勇磨,小川貴弘,長谷山美紀
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2016)
    • 発表場所
      静岡,アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-04
  • [備考] 北海道大学情報科学研究科メディアダイナミクス研究室HP

    • URL

      https://www-lmd.ist.hokudai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi