• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高次感情の進化に関する予備的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12047
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 和生  京都大学, 文学研究科, 教授 (80183101)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高次感情 / 不公平感 / 向社会行動 / 思いやり / 妬み / 霊長類 / 伴侶動物 / 変温動物
研究成果の概要

ヒト同士の相互作用を規定する重要な要因である高次感情の進化の過程を明らかにするために、ヒト以外の動物種も、「思いやり」や「不公平感」、「嫉妬」、「罪悪感」などの高次感情を持つのか、さらに、第三者間の交渉を観察することにより、「賞賛」や「義憤」を感じるのかを検討した。結果、新世界ザル、げっ歯類、伴侶動物において、高次感情に関連すると考えられる反応が見られた。本研究で確立された手続きをより多くの動物種に適用することにより、より詳細な高次感情の進化を解明することができるであろう。

自由記述の分野

比較認知心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi