研究課題/領域番号 |
15K12087
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
小栗 宏次 愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (00224676)
|
研究分担者 |
入部 百合絵 愛知県立大学, 情報科学部, 講師 (40397500)
河中 治樹 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (90423847)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 指差し呼称 / NIRS / ドライブシミュレータ / 自動運転 / Take-Over / 状況認識 / 予防安全 |
研究実績の概要 |
本研究では,近赤外分光装置(NIRS)を用い指差喚呼時の脳血流を計測し安全動作行動時の脳血流解析を行った.ここではドライブシミュレータを利用して自動車運転を模擬し,運転中に安全確認のためドライバが指差喚呼を実施した場合,ドライバおよび自動車運転パフォーマンスにどのような影響があるかについて評価検討を行った.簡単な直線コースを利用した場合,指差喚呼によりドライバの脳血流率が増加する効果があり,また指差喚呼することで覚醒作用があることを確認した.これを受け,さらに複雑なコースによる実験を実施し,より詳細に自動車運転時の指差喚呼の効果測定を実施した.また,この際,実際に指差喚呼を導入している現場の被験者に協力を得てデータ収集を実施した. 次に指差喚呼によるドライバの覚醒効果についてドライブシミュレータを利用して様々な運転コースにおける危険箇所と指差喚呼との関係を解析した.また,自動車運転に見合った指差し呼称の方法を提案した. 次に安全安心な運転行動を実現する危険予知インタフェースとして,自動運転のTake-Over時において指差し呼称による周辺状況確認がドライバに与える影響を調査した.Take-Over Zone におけるドライバの注視点,主観 VAS 値および運転行動解を解析した結果,特に注視点解析結果から指差し呼称 Take-Over を行った場合は周辺確認のための注視点分布の拡大,および視線停留時間が向上することを確認した.本研究結果から,指差し呼称 Take-Over によって道路環境全体の状況認識(Situation Awareness)を誘導し,状況認識が高まり,安全な Take-Over をドライバに誘導できる可能性を示唆した.
|