• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

予兆探索と薬剤感受性解析の融合によるアンチバイオグラムからのパターン発見

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関九州工業大学

研究代表者

平田 耕一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (20274558)

研究協力者 横山 茂樹  ケーディーアイコンズ(株)
松岡 喜美子  株式会社西日本健康科学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードパターン発見 / アンチバイオグラム / 伝搬パターン / 相互依存重集合
研究成果の概要

本研究では, 菌の薬剤感受性検査結果であるアンチバイオグラムからの予兆探索として, 菌株の伝搬パターンを抽出する手法を開発した. そして, 伝搬パターンにおいて異患者・同一病室・同一主治医, 異患者・同一病室・異主治医, 異患者・異病室・同一主治医の3通りとなる感染伝搬パターンが, 他の菌と比較して肺炎球菌において割合が高かった.
また, アンチバイオグラムからの薬剤感受性解析として, 相互依存重集合を抽出する手法を開発した. その結果, 医学的によく知られている, 黄色ブドウ球菌の出現後に緑膿菌が出現する菌交代を裏付ける相互依存重集合を抽出することができた.

自由記述の分野

知能情報学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi