研究課題/領域番号 |
15K12103
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
松下 光範 関西大学, 総合情報学部, 教授 (50396123)
|
研究分担者 |
山西 良典 立命館大学, 情報理工学部, 助教 (50700522)
|
連携研究者 |
永森 光晴 筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)
|
研究協力者 |
山下 諒 関西大学, 大学院・総合情報学研究科
朴 炳宣 関西大学, 大学院・総合情報学研究科
赤井 友紀 関西大学, 大学院・総合情報学研究科
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | コミック工学 / 探索的検索 / 情報編纂 |
研究成果の概要 |
コミックは絵と文字が相補的かつ協調的に利用されているクロスモーダルなコンテンツであるため、これらを計算機で利用可能にするには、予めコミックの内容を構造化して蓄積しておく必要がある。そこで本研究では、電子化されたコミックに関する情報を体系的にコード化してRDF形式で階層的にアノテーションとして付与し、それを参照することで計算機での利用を可能にした。また、コミックの内容を取得する手がかりとしてレビュー文に着目し、tf-idf法とhLDA法の組み合わせによりトピックを獲得しコミックを分類する方法を提案した。これらを用いて、コミック質問応答システムとコミック探索支援システムを試作した。
|
自由記述の分野 |
インタラクションデザイン
|