• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新型多機能な水陸両用生物型Mother-sonロボットシステム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12120
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関香川大学

研究代表者

郭 書祥  香川大学, 工学部, 教授 (40273346)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード生物型Mother-sonロボットシステム / 生物(ウミガメ)型ハイブリッド駆動機構 / 球型ロボット / 生物型マイクロロボット
研究成果の概要

海底火山の監視、サンゴ礁内の生物の追跡と監視、海底の岩の割れ目中の鉱物のサンプリングなど、非常に複雑な環境での探査及びサンプリングの作業を実現するために、高機動性、高精度、柔軟性、小型化、多機能な駆動モードを持ち、安定した水底歩行運動ができ、環境に優しい回収可能な水陸両用生物型Mother-sonロボットシステムの開発が期待される。本研究は、生物(ウミガメ)型ハイブリッド駆動機構を基に着想したものであり、開発したロボットシステムは水陸両用の球型Motherロボットと、これに搭載する複数の生物型マイクロロボットとが連携作業を行うことで、複雑な作業を可能にしたことが検証された。

自由記述の分野

バイオ医用ロボット、水中ロボット、リハビリシステム

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi