• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

電場駆動型デジタル分子デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12136
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関東北大学

研究代表者

村田 智  東北大学, 工学研究科, 教授 (10334533)

研究協力者 川又 生吹  
津澤 卓  
Keitel Cervantes-Salguero  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード分子ロボティクス / 電場駆動型ロコモーション / 電場駆動型分子計算素子
研究成果の概要

(1)電場に応答して一方向へデジタル的にステップ移動する分子移動体(電場駆動型ロコモーション)と(2)電場に応答して繰り返し演算が可能な分子計算素子(電場駆動型分子計算素子)を開発することを目標として,DNAナノ構造の電場応答に関する研究を行った.(1)DNAオリガミの手法を用いて,わずかな非対称性をもつ6つの接地点(足)をもった回転運動体を作製し,水平電場を印加しながら一分子蛍光観察が可能な系を開発し,運動体の移動を観測した.(2)金ナノ粒子を修飾したDNA2重らせんを,電場をかけることにより引きはがす実験系を構築し,電場をかける方向により特性が全く異なることを定量的に明らかにした.

自由記述の分野

分子ロボティクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi