• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

2型糖尿病における人工的膵臓刺激装置設計のための数理モデル研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12137
研究機関筑波大学

研究代表者

安東 弘泰  筑波大学, システム情報系, 助教 (20553770)

研究分担者 藤原 寛太郎  東京理科大学, 工学部, 助教 (00557704)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード膵β細胞 / 力学系理論 / 発火パターン / イオンチャンネル
研究実績の概要

2型糖尿病の新しい治療法を開発するために、糖代謝(インスリン分泌)に関わる膵β細胞のダイナミクスを数理モデルを用いたシミュレーションにより解析した。特に、膵β細胞の1細胞に関する実験で観測されていた発火パターンを再現する目的において、グルコース(糖)による外部刺激ではなく、細胞膜に存在するイオンチャンネルのコンダクタンスを調整することにより、ダイナミクスを制御可能なことを発見した。これは、糖の量に応じてインスリンを分泌するという機能が低下している細胞においても、代替的な方法によってインスリン分泌を促進することができうることを示唆するため、糖尿病治療への応用という観点から重要な結果といえる。また、シミュレーションを行った数理モデルのダイナミクスを力学系的視点から解析することにより、発火パターンの数理的な構造を明らかにした。これにより、どのイオンチャンネルがより頻度の高い発火を引き起こすかを判定することができた。
また、この他、膵β細胞がどのようなネットワーク構造をもつことで、その電気的信号を素早くネットワーク全体に行き渡らせることができるかという問題意識のもと、ネットワークの位相構造に対するネットワーク上でのダイナミクスの解析手法を提案した。提案手法の有効性を調べるために、様々な実世界のネットワークにおいて大規模なシミュレーションを行い、提案手法が既存手法よりも優れていることを示した。
これらの研究実績は、査読付き国際論文誌2編、査読付き国際会議論文1編にまとめて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

糖尿病治療のための膵β細胞の発火パターンの制御手法を提案するという目的のもと、細胞表面のイオンチャンネルのコンダクタンス制御により、単一細胞の発火頻度の調整が可能であることがシミュレーションにより確認できた。この制御法は電気的刺激にも関わりうるため、初年度の結果として重要である。さらに、ネットワークの構造解析に関する研究を行うことができたため、膵β細胞のネットワーク上でのダイナミクスを研究する上で有用な方法の提案に至った。これらの成果により、2年目以降の研究をより加速する形となったといえる。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策として、まず実データに基づいた数理モデルの改良を検討する。特に、単一の膵β細胞に関する実験結果や生理学的知見を連携研究者から提供してもらえるため、実データによるモデルの妥当性の評価が次の論文に繋がると考えている。さらに、その結果を踏まえて、正常でない細胞やネットワーク構造を踏まえた細胞刺激のためのアルゴリズムの構築を数理モデルベースで進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

年度途中で、当初予定になかった旅費支出があり、研究費に不足が生じた。そのため前倒し支払申請を行ったが、その申請時に不足額が不明であったため、前倒し支払申請額を余裕をもって行ったため、その分が未使用となった。

次年度使用額の使用計画

次年度の交付額と合算して,計画的に使用する予定である。本残額は、数理モデルのシミュレーションのための消耗品購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Bursting Activity in Isolated Pancreatic β-cell Model2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ando, K. Fujiwara
    • 雑誌名

      NOLTA

      巻: 7(2) ページ: 217--225

    • DOI

      http://doi.org/10.1587/nolta.7.217

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Communicability angles reveal critical edges for network consensus dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      E. Estrada, E. Vargas-Estrada, H. Ando
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 92(5) ページ: 052809

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevE.92.052809

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 結合Izhikevichニューロンモデルにおけるカオスと同期2016

    • 著者名/発表者名
      内木楓,島田裕,藤原寛太郎,池口徹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] Influence of ionic currents on a simple model for pancreatic beta cells2015

    • 著者名/発表者名
      H. Ando, K. Fujiwara
    • 学会等名
      26th Symposium on nonlinear theory and its applications (NOLTA2015)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Common noise-induced synchronization of chaotic dynamics and geometrical structures of attractors2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Kawai, Yutaka Shimada, Kantaro Fujiwara and Tohru Ikeguchi
    • 学会等名
      26th Symposium on nonlinear theory and its applications (NOLTA2015)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal Activities of Response Onset and Offset in Macaque Visual Neurons2015

    • 著者名/発表者名
      Kantaro Fujiwara and Tohru Ikeguchi
    • 学会等名
      26th Symposium on nonlinear theory and its applications (NOLTA2015)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] STDP Learning Can Explain Infra-Slow Oscillation2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Kobayashi, Yutaka Shimada, Kantaro Fujiwara and Tohru Ikeguchi
    • 学会等名
      26th Symposium on nonlinear theory and its applications (NOLTA2015)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Common Noise-Induced Synchronization of Relaxation Oscillators2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Kawai, Takuya Kurihara, Yutaka Shimada, Kantaro Fujiwara, Kenya Jin’no and Tohru Ikeguchi
    • 学会等名
      IFAC Conference on Analysis and Control of Chaotic Systems
    • 発表場所
      首都大学東京、東京都八王子市
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] A Feedback Control of Fluctuations in Simple Molecular Dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      H. Ando, M. U. Kobayashi
    • 学会等名
      IFAC Conference on Analysis and Control of Chaotic Systems
    • 発表場所
      首都大学東京、東京都八王子市
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi