• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

2型糖尿病における人工的膵臓刺激装置設計のための数理モデル研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12137
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

安東 弘泰  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20553770)

研究分担者 藤原 寛太郎  東京理科大学, 工学部情報工学科, 助教 (00557704)
連携研究者 加計 正文  自治医科大学, 医学部, 研究員 (90214270)
池口 徹  東京理科大学, 工学部, 教授 (30222863)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード膵β細胞 / 力学系理論 / 発火パターン / イオンチャンネル
研究成果の概要

2型糖尿病の新治療法開発を目指し、膵臓電気刺激療法の原理モデルを提案した。具体的には、血糖値を制御するインスリン分泌に関わる膵β細胞の活動を数理モデルにより表現し、次の成果を得た。1)電気刺激のモデルとして、白色雑音に対する膵β細胞の応答をシミュレーションにより検討し、バースト発火の頻度上昇などインスリン分泌促進に関わる挙動を発見した。2)膵β細胞における背景電流を加味したモデルを提案し、生理学実験と整合性のとれた挙動を再現した。

自由記述の分野

数理情報学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi