研究課題/領域番号 |
15K12154
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
山中 武彦 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域, 上級研究員 (50354121)
|
研究分担者 |
中谷 至伸 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域, 上級研究員 (30354088)
大澤 剛士 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域, 主任研究員 (40554332)
立田 晴記 琉球大学, 農学部, 教授 (50370268)
二橋 亮 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (50549889)
中 秀司 鳥取大学, 農学部, 准教授 (00443846)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 市民参加型生物調査 / 携帯電話 / エンターテインメント / トンボ |
研究実績の概要 |
昨年度開発した市民参加型トンボ調査ゲームを使って、全国7ヶ所の小学校・大学・博物館・講演などでイベントを実施した。このゲームは、富士通FIPが開発・販売している携帯電話調査のツールの中に、過去の観察記録が見えるツールと、参加者同士が競い合う得点制度、トンボの特徴を検索できる簡易図鑑機能、の3つの新機能を加えて、参加者へのフィードバックを実現したものである。 システムの維持管理とサーバの保守に時間が掛かったため6月からのスタートとなり、トンボの発生期間5ヶ月間だけの実運用であった。その間、合計で21名から127件の投稿があり、トンボ目の61種が記録された。実施期間が短かった影響もあり、投稿件数はやや少なかったが、イベント当日だけの投稿だけではなく、その後の自主的な投稿も見られ、ゲーム機能の導入がモチベーション向上に働いていたと推察された。 一方、トンボに詳しい専門家からは「自分がためた貴重なデータを他人と共有したくない 」といった意見や、トンボの初心者からは「トンボの同定までするのは敷居が高い」などといった意見が寄せられた。また「投稿して点数をためるだけではなく、どんなトンボを撮ったのか主催者や参加者同士のコミュニケーションが重要ではないか?」「パスワードを入力するのが面倒で続けられない」などといった意見も見られた。 今後、登録手順を簡略化したりユーザビリティを向上するなど問題点の改善を行い、参加者と直接対話するネットワークの構築や貢献度に応じた仮想の賞与などを組み込んで更なるユーザの確保に努める予定である。
|
備考 |
各県参加者への簡単な参加説明書をウェブサイトに掲載した
|