研究課題/領域番号 |
15K12164
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
大澤 範高 千葉大学, 大学院融合科学研究科, 教授 (30251721)
|
研究分担者 |
梅澤 猛 千葉大学, 大学院融合科学研究科, 助教 (50450698)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラミング環境 / 可視化 / 複合現実感 / 3次元プリンタ / 学習支援 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、複合現実感技術を利用した3次元実体化プログラミング環境を中心に研究を進めた。手続き名や変数名をはじめとする付加情報を3次元実体化されたパーツ上に重畳して提示するシステムを検討した。 また、システム実現のための個別の技術課題にも取り組んだ。複合現実感を実現する際の物理的環境の物体認識におけるオクルージョンの影響を低減するために、前景の物体が認識された後の物体認識の識別率を高めるための手法についての検討および評価を行った。屋内物理環境における位置測位についても短時間デッドレコニングと移動前後の電波による位置指紋の情報を基に非線形モデルによって学習・推定を行う方法の研究を進め、従来手法よりも高い推定精度が得られることを確認した。さらに、3次元実体化プログラミング環境の総合的な評価を行う際に使用者の行動についての計測・分析を行う方法についての検討も行い、使用者の手に装着した加速度センサーからの情報を分析して行動を判別する方法についての研究も進めた。また、ヘッドマウントディスプレイを用いて動きのある映像を提示した際に視覚刺激による転倒を防止する必要があり、そのための身体の動きの計測・予測モデルの研究も進めた。これらの研究成果は国内の学会において発表した。 また、タブレットを利用した際の3点タッチによる仮想空間における視点移動を容易にする手法を提案・評価し、提案手法の特徴を明らかにした。この成果については2017年7月に国際会議で発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
複合現実感技術を利用した3次元実体化プログラミング環境の検討を進めた。また、システム実現のための個別の技術課題にも取り組み、総合的な評価のために使用者が手に装着した加速度センサーの情報から行動を分析する方法についても研究を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラムの味覚化に利用することを予定していた3次元フードプリンタが当初の発売予定から2年以上経過しても販売されていない。このため、味覚化については別の方法を検討するが、研究遂行に必要な機材が入手できない場合にはプログラムの3次元実体化の研究に注力する予定である。 3次元実体化プログラミング環境およびその実現に必要な要素技術については引き続き開発・評価を進める予定である。
|