• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マングローブ林のミッシング炭素 -分解呼吸によるCO2は何処に行く?-

研究課題

研究課題/領域番号 15K12186
研究機関岐阜大学

研究代表者

大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)

研究分担者 金城 和俊  琉球大学, 農学部, 准教授 (30582035)
飯村 康夫  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (80599093)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード溶存無機炭素 / マングローブ / 従属栄養生物呼吸 / 土壌呼吸 / 潮位変動 / 土壌圏炭素
研究実績の概要

マングローブ林の微生物分解呼吸は、通常の森林と同様に土壌表面からのCO2代謝 (土壌呼吸) として測定され、還元的条件下で非常に小さいと考えられてきた。しかし最近の研究では、マングローブ林内の分解呼吸のほとんどが定量されずに溶存無機炭素 (DIC) として流出している可能性が指摘されている。本研究では、プロットベースでの森林炭素循環に関する基礎的な研究が行われてきた、石垣島吹通川河口のマングローブ林を対象として、このミッシングCの探索のための分解呼吸の定量的な評価手法の開発を目的とした。本年度は、DIC流出動態の解明のためにマングローブ域の複数の地点において、潮位変動に伴う水質の時間的変動を測定した。調査は、2016年3月8-9日と2016年8月23-24日において、24時間に渡って河川水を1時間ごとにサンプリングし、pH, 塩分濃度、DIC濃度を測定した。また一部のサンプルについては、DIC-δ13Cの依頼分析を行った。冬季でも夏季でも河川水中のDIC濃度の日変動は潮位変動に伴う河川水位と負の相関があり、干潮時には、満潮時の海水DIC濃度の最大で2倍以上大きくなった。上流河川と海水のDIC濃度は、それぞれ1.5-2 mmol C L-1,2-2.5mmol C L-1程度で有り、塩分濃度から換算した河川水―海水混合モデルから推定されるDIC濃度と、実測のDIC濃度の差としてマングローブ土壌由来のDICが引き潮時に河川水中に混じることが証明された。またDIC-δ13Cの分析から、満潮時の海水の同位体比(+1~2‰)に比べて、干潮時の同位体比は非常に低くなっており、このDICは土壌有機物起源であることが示唆された。これらの結果からマングローブ林では土壌呼吸の多くがCO2としてでは無く、溶存無機炭素(DIC)として海に流出していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 石垣島吹通川マングローブ林流域における溶存有機物の動態2017

    • 著者名/発表者名
      木田森丸、金城和俊、藤嶽暢英
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High salinity leads to accumulation of soil organic carbon in mangrove soil2017

    • 著者名/発表者名
      Kida M, Tomotsune M, Iimura Y, Kinjo K, Ohtsuka T, Fujitake N
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 177 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2017.02.074

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マングローブ林における自動開閉チャンバー法を用いた干出・冠水土壌からの炭素放出の測定-土壌圏炭素動態の解明に向けた新たな試み-2017

    • 著者名/発表者名
      友常満利、鈴木庸平、大塚俊之、吉竹晋平、墨野倉伸彦、新海恒、小泉博
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 石垣島吹通川マングローブ林の水系を介した炭素流失:溶存炭酸の濃度と炭素同位体による解析2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 美由紀,高橋 浩,吉竹 晋平,友常 満利,金城 和俊,大塚 俊之
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] 石垣島吹通川流域のマングローブ林における土壌呼吸速度の時空間変動2017

    • 著者名/発表者名
      友常満利・中野凌祐・南埜幸也・吉竹晋平・藤嶽暢英・大塚俊之
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] 亜熱帯マングローブ林における粗大有機物の分解速度と環境要因の関係2017

    • 著者名/発表者名
      中野凌祐・南埜幸也・田邉舞・大塚俊之・藤嶽暢英・友常満利
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] Diurnal variation of dissolved inorganic carbon (DIC) with tidal cycling in a mangrove forest in Ishigaki Island, southern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Zheng S, Yoshitake S, Tomotune M, Kondo M, Onishi T, Ohtsuka T
    • 学会等名
      日本生態学会中部地区会
    • 発表場所
      三重大学(津市)
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] マングローブ林土壌への海水塩によるフミン酸の選択的蓄積2016

    • 著者名/発表者名
      木田森丸, 田邉舞, 友常満利, 飯村康夫, 金城和俊, 近藤美由紀, Sasitorn Poungparn, 大塚俊之, 藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-09-20
  • [図書] 「植物学の百科事典」土壌呼吸2016

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 総ページ数
      pp. 202-203
    • 出版者
      日本植物学会編 丸善出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi