• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

海氷藻類由来分子マーカーIP25を用いた温暖期北極海における海氷量変動の実態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12195
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

内田 昌男  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (50344289)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード北極海 / 海氷 / IP25 / バイオマーカー / 海氷藻類
研究成果の概要

本研究では、北極海における過去の海氷量の変動を復元するため、海氷藻類由来のバイオマーカーであるアイスアルジーの分子マーカーであるIP25を用いた分析法の開発検討を行った。さらに、開発した手法を北極海チャクチ海のノースウインド海嶺より採取された堆積物試料に応用した結果、IP25濃度は、ベーリング海(北緯58.3度~63度)で、0~0.37ng/g-drysed.、チュクチ海(北緯66.6度~74.5度)で、0.69~7.25 ng/g-drysed.であった。

自由記述の分野

地球化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi