• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

DNA損傷における細胞ロバストネスのエピジェネティクス解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12203
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

井倉 毅  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (70335686)

連携研究者 松田 知成  京都大学, 工学研究科附属 流域圏総合環境質研究センター, 准教授 (50273488)
研究協力者 井倉 正枝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射線障害 / エピジェネティクス / TIP60 / アセチル化 / 細胞ロバストネス
研究成果の概要

本課題の目的は、放射線耐性となった細胞においてDNA損傷領域でのヒストン化学修飾とそれらを介した蛋白質ネットワークの存在を明らかにし、放射線耐性が生み出される仕組みをエピジェネティク制御の視点から解き明かすことである。ガンマ線照射後の細胞の中で細胞死を免れた細胞に対してI-Sce1のアデノウイルスを感染させDNA二本鎖切断を誘導した。DNA二本鎖切断領域のH2AXあるいはH4のアセチル化、H2AXのリン酸化の濃縮の度合いについてクロマチン免疫沈降法を用いて、またDNA修復能についてはHeLa/DR-GFPのシステムを用いて検討したが、両者に大きな差異は認められなかった。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi