• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

放射線DNA損傷を増感させるアンテナ分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K12211
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

横谷 明徳  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主席 (10354987)

研究分担者 岡 壽崇  東北大学, 学内共同利用施設等, 助教 (70339745)
鵜飼 正敏  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80192508)
渡辺 立子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (10360439)
芳賀 芳範  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究主幹 (90354901)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードハロゲン置換DNA / DNA損傷 / ESR / シンクロトロン放射光 / アンテナ分子 / 不対電子種 / ラジカル
研究実績の概要

私たちは、ハロゲン原子による放射線増感効果の新奇なメカニズムとして、“分子アンテナ”の存在を予測している。本研究ではこの仮説を、実験と理論の両面から実証し、どのようなメカニズムで分子アンテナが周囲のラジカルや二次電子を効率よく捕集するのかを理解することを目的とする。そのために、本年度は、ESR法によりBr以外のハロゲン(F、Cl、I)やニトロ基など、様々な官能基を有するウラシルに対してESRを試み、官能基のどのような性質に対してラジカル抑制効果が観測されるかを評価した。
実験には、高輝度放射光施(SPring-8)の軟X線ビームライン(BL23SU)に設置されたESR装置を用いた。試料として、F,Cl,I を官能基に持つウラシルを真空中で蒸着した薄膜を作成して用いた。この試料薄膜に対し、窒素及び酸素のK吸収端領域の軟X線を、ESR装置のキャビティー中でエネルギーを掃引しながら照射し、ESR測定を行った。その結果、Br原子の場合と同様に、ハロゲン置換していない通常のウラシルと比べ、不対電子収量が大きく減少する結果が得られた。このことから、ハロゲン元素がピリミジン環に対して大きな電子吸引性を持ち、これによりESRで観測されるラジカル生成が現象することが推測された。これらの結果を国際会議で発表し、専門家とハロゲン含有DNA分子の電子物性に関する討議を行い、次年度のハロゲンDNAに対する分光実験と新しいアンテナ分子のデザインを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ハロゲン置換DNA関連分子に対するESR測定など、当初予定されいた実験は順調に進展し、得られた成果を国際会議で発表することができた。

今後の研究の推進方策

当初予定通り、ハロゲン置換DNAの電子物性を明らかにするための電子分光・吸収測定等を実施するとともに、当初予定にはないカロリーメトリー法を用いた試料の電子状態観測を試みる。さらにモンテカルロ法によるハロゲン原子周辺でのDNA損傷分布の計算を実施する。

次年度使用額が生じた理由

SPring-8における本テーマの実験のためのビームタイムに3名出張する予定が、諸事情により2名で実施した。また本年度購入予定の試薬類について、既存の試薬を活用することができた。さらに、当初購入予定していたワークステーションが、次年度により高性能の機種が販売される見込みのため、購入を延期したことが理由である。

次年度使用額の使用計画

ワークステーションや試薬類など、当初の計画通りに購入をすする予定である。またビームタイム出張を、次年度は予定通り3名で実施する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] DNA damage induced by K-shell ionization and succeeding resonant Auger transition2016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya, Yuki Sugaya, Toshitaka Oka, Kentaro Fujii, Masatoshi Ukai
    • 学会等名
      14th International Workshop on Radiation Damage to DNA
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure and repairability of clustered DNA damage2015

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya, Kentaro Fujii, Takeshi Kai, Ritsuko Watanabe, Miho Noguchi
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unpaired electron species in pyrimidine DNA-bases induced by core-excitation and substituent effect2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oka, Akinari Yokoya, Kentaro Fujii, Yasushi Kino, Tsutomu Sekine
    • 学会等名
      8th Auger Symposium, An international Meeting of Physical, Molecular and Cellular Aspects of Auger Processes
    • 発表場所
      日本原子力研究開発機構関西光科学研究所(京都府木津川市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi