研究課題/領域番号 |
15K12215
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
木村 穣 東海大学, 医学部, 教授 (10146706)
|
研究分担者 |
梶原 景正 東海大学, 医学部, 講師 (00204397)
坂部 貢 東海大学, 医学部, 教授 (70162302)
加藤 明 東海大学, 医学部, 准教授 (70546746)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 有機リン / シックハウス症候群 / 神経障害エステラーゼ / 複合体解析 |
研究成果の概要 |
シックハウス症候群は、ホルムアルデヒドや有機リン等によって引き起こされる健康障害である。発症メカニズム追究を目的として、有機リン代謝関連ヒト神経障害エステラーゼ(NTE)の遺伝子導入マウスを作製し、1)ヒト型NTE発現皮膚への変化、2)ホルマリン暴露による海馬錐体細胞・小脳Purkinje細胞の萎縮を認め、また3)当該遺伝子欠損マウス個体の作製にも成功した。4)鶏卵への有機リンの影響では頭頂部に出血傾向を認め、5)有機リン中毒ヒト死亡個体ではNTE発現の低下、小脳顆粒細胞層での神経細胞の変性・凝集を認めた。6)大腸菌、および動物培養細胞での高発現細胞を取得し、質量分析によりNTEを同定した。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|