研究課題/領域番号 |
15K12218
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小林 史尚 金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (60293370)
|
研究分担者 |
中村 嘉利 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20172455)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | バイオエアロゾル / 台風 / 熱帯低気圧 / 長距離輸送 / 環境影響j評価 |
研究実績の概要 |
熱帯低気圧「台風」は、熱帯地域で発生し日本に大雨・暴風など被害を及ぼす気象現象としてよく知られている。しかしながら、強い上昇気流によって熱帯地域の空気塊やエアロゾル(大気粒子)を長距離輸送してくることはあまり知られていない。本研究では、台風によって長距離輸送されるエアロゾル、特にバイオエアロゾル(生物粒子)についての実相調査と環境影響評価を実施する。申請者はこれまで黄砂バイオエアロゾルとしてタクラマカン砂漠や大気循環バイオエアロゾルとして南極昭和基地のバイオエアロゾルの直接採集と生物分析を行った経験があり、少し気象的に過酷な状況におけるフィールド調査は実行可能である。台風上陸地点(四国を設定)に行き、上陸前後の大気バイオエアロゾルを直接採集し、生物分析を行い、公衆衛生学的健康影響、生態系影響など種々の環境影響について評価を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は以下の3項目、(1) 暴風雨用バイオエアロゾルサンプラーの開発と作製、(2) 四国(徳島)を想定としたサンプリング実施の準備と対策、(3) 徳島大学における上陸地点サンプリング予備実験、を計画していた。(1)においては、風雨に強い三脚への固定などの方法を提案・開発し、作成に成功した。(2)に関しては7月下旬に、本科研費を使用し、四国南部を含め、上陸地域における観測地点の候補地調査を行った。(3)に関しては、8月に分担者である徳島大学中村嘉利教授の指導学生にサンプリング方法について教えるとともに、その後に上陸したの台風について本学生による予備サンプリングを徳島大学において実施できた。今後このサンプルにおける生物分析を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究計画は、以下の2点である。(4)台風の進路情報をもとにした上陸地点付近におけるサンプリング:平成27年度計画(3)の予備実験の問題点・課題点の検討結果を元に、台風情報からの詳細なサンプリング実施計画を立案する。その実施計画から台風上陸が多かった8月9月10月の3ヶ月間にサンプリングを実施する。台風の進路情報は予想の時点で実施行動を始めるので、土佐湾を通らなかった場合を考え、サンプリング実施4回を計画・計上した(p.6 国内旅費:上陸地点サンプリング実施旅費)。 (5) フィルターサンプルからのDNA抽出および次世代シーケンス解析:これまで黄砂バイオエアロゾル研究(環境省地球環境研究推進費H19-H20:RF-072, H21-H23:B-0901, H23-25:C-1155)、南極における大気バイオエアロゾル研究(科学研究費基盤研究(B)(海外学術)H23-25)南極域の風送バイオエアロゾル実相調査:気球等を使った先駆的生態系観測の展開)や風送バイオエアロゾルの定点観測(科学研究費基盤研究(B)(一般)H26-28風送バイオエアロゾル監視システムの構築:大気環境学の新展開)で培ったファイルターサンプルからのDNA抽出法に従いDNAライブラリーを作成する。そのDNAライブラリーをMiSeq次世代シーケンス解析を行い、網羅的な種組成を検討する。台風前中後の種組成を比較し、台風によって運ばれる菌種を明らかにする。解析には時間がかかる場合もあるので、次年度(平成29年度)も引き続き解析を実施する。なお、MiSeq次世代シーケンスは、委託業務として行う。この経費はその他の次世代シーケンス委託費として計上した。 。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ本年度計画通り、サンプリング候補地調査や予備サンプリングなどは実施できたが、サンプルの生物分析だけは実施できなかった。この生物分析の分だけ次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度早々にも本年度にできなかったサンプルの生物分析を実施する予定である。
|