• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

迅速・簡便・オンサイト型硝化・脱窒細菌計測法の開発と廃水処理槽管理指標への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12229
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

山田 剛史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (90533422)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードCTC / DNAアプタマー / 微生物指標 / 廃水処理 / 多重染色 / 簡易微生物測定 / 硝化・脱窒
研究成果の概要

本研究では、アンモニア酸化細菌 (AOB) を検出するCTC (5-cyano-2,3-ditolyl-2-tetrazolium chloride) 法の最適条件の検討を行った。さらに、AOBの細胞表層タンパクに特異的に結合するDNAアプタマーとDNAアプタマーの高感度化に関する研究を行った。AOB生菌数を計測するCTC最適反応条件は、CTC濃度5mMおよびCTC反応時間3時間であることを明らかにした。さらに、AOBに結合するDNAアプタマー候補の濃縮にも成功した。

自由記述の分野

環境保全学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi