• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

二酸化炭素を原料にした共重合ポリエステル生合成のための微生物分子育種

研究課題

研究課題/領域番号 15K12267
研究機関熊本県立大学

研究代表者

松崎 弘美  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (30326491)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード生分解性プラスチック / ポリヒドロキシアルカン酸 / PHA / 二酸化炭素
研究実績の概要

Ralstonia eutrophaは、糖や脂肪酸のみならず二酸化炭素を炭素源として増殖し、生分解性プラスチックのポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を合成する。しかし、このPHAは耐衝撃性が弱いポリ(3-ヒドロキシブタン酸)、P(3HB)、である。そのため、Pseudomonas sp. 61-3由来の低基質特異性PHA重合酵素(PhaC1)、炭素数6以上の(R)-3-ヒドロキシアシルCoA(3HA-CoA)を脂肪酸合成経路から供給する(R)-3HA-ACP:CoAトランスフェラーゼ(PhaG)および(R)-3HA-CoAリガーゼの各遺伝子を導入した大腸菌による共重合PHA合成系の改良とR. eutropha組換え株の分子育種を進めることを目的とした。プラスミドベクター、プロモーター、導入遺伝子の組合せや代謝制御などを検討した。
Pseudomonas aeruginosa由来の推定(R)-3HA-CoAリガーゼ遺伝子(PA3924)を導入した大腸菌は3HA分率が5~7 mol%のP(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルを約20 wt%合成した。次に、R. eutrophaを宿主とした系で糖を唯一の炭素源として培養した結果、組換え株の1つが6 mol%の3HA分率からなるP(3HB-co-3HA)を約9 wt%合成した。このモノマー組成比からなるポリエステルは丈夫で実用的な材料であると考えられる。
Peudomonas sp. 61-3の推定(R)-3HA-CoAリガーゼ遺伝子をクローニングした。本遺伝子の推定翻訳産物はPA3924とアミノ酸レベルで97%の相同性を示した。PA3924遺伝子と同様に、本遺伝子をポリエステル生合成系遺伝子とともに大腸菌に導入した組換え株をグルコースを炭素源として培養したが、その株が合成するポリエステルの蓄積率は1%未満であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、以下の進展があった。
1)Pseudomonas sp. 61-3の推定(R)-3HA-CoAリガーゼ遺伝子をクローニングし、DNA塩基配列を決定した。
2)Ralstonia eutrophaの組換え株の1つが糖を唯一の炭素源としてP(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルを合成した。

今後の研究の推進方策

Ralstonia eutrophaの組換え株の1つが糖を唯一の炭素源として合成したP(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルの詳細な性質(NMRによる正確なモノマー組成比、分子量、機械的性質など)を調べる。
二酸化炭素から丈夫で実用的なP(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルを合成することができる組換えR. eutrophaの分子育種をさらに進めるとともに、最適な培養条件を検討する。

次年度使用額が生じた理由

次年度も高価な消耗品である分子生物学関係の試薬を多く購入する必要が生じたため、次年度に使用できる額を残した。

次年度使用額の使用計画

当該年度と同様に、微生物の分子育種を進めるため、分子生物学関係の試薬を多く購入する予定。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Autotrophic growth of Paracoccus denitrificans in aerobic condition and the accumulation of biodegradable plastics from CO2.2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tanaka, Syunya Mori, May Hirata, and Hiromi Matsusaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Global Conference on Life Science and Biological Engineering 2016

      巻: March ページ: 1225-1231

    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudomonas sp. 61-3 の(R)-3-ヒドロキシアシル CoA リガーゼ遺伝子のクローニングと組換え大腸菌による共重合ポリエステルの生合成2016

    • 著者名/発表者名
      脇田和、倉富優季、外村彩夏、松崎弘美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 組換えRalstonia eutropha による糖からの P(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルの生合成2016

    • 著者名/発表者名
      倉富優季、脇田和、外村彩夏、田中賢二、松崎弘美
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 共重合ポリエステルを合成するRalstonia eutrophaの分子育種2015

    • 著者名/発表者名
      倉富優季、脇田 和、外村彩夏、田中賢二、福居俊昭、柘植丈治、松崎弘美
    • 学会等名
      第22回日本生物工学会九州支部宮崎大会(2015)
    • 発表場所
      宮崎大学農学部
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] 水素酸化細菌によるCO2からのポリエステル合成における3-ヒドロキシアシルCoAリガーゼ遺伝子の導入効果2015

    • 著者名/発表者名
      藏冨友博、松本活樹、外村彩夏、松崎弘美、田中賢二
    • 学会等名
      日本生物工学会2015年度(平成27年度)大会(第67回)
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 遺伝子組換え菌による糖からのP(3HB-co-3HA)共重合ポリエステルの生合成に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      脇田和、外村彩夏、柘植丈治、田中賢二、松崎弘美
    • 学会等名
      日本生物工学会2015年度(平成27年度)大会(第67回)
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 大腸菌を宿主とした生分解性共重合ポリエステルの生合成2015

    • 著者名/発表者名
      外村彩夏、脇田和、宮原佑宜、柘植丈治、阿部英喜、松崎弘美
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 3HA-CoAリガーゼ遺伝子を導入した水素酸化細菌によるCO2からのPHA合成2015

    • 著者名/発表者名
      藏冨友博、平尾崚、外村彩夏、松崎弘美、田中賢二
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [備考] 研究者情報データベース

    • URL

      http://www.pu-kumamoto.ac.jp/site2010/php/researcher/detail.php?id=74&back=d

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi