• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

共有林の保護・再生と中山間地域の人口流失抑制・人口流入

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12279
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関高崎経済大学

研究代表者

金光 寛之  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (90514258)

研究分担者 西野 寿章  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40208202)
大澤 正俊  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (50305463)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード共有林 / 人口流失 / 人口流入
研究成果の概要

群馬県高山村におけるヒアリング調査を中心に行った。とりわけ明治時代からの土地台帳を閲覧し分析をして群馬県高山村における共有林の保護・再生と人口の流失と流入との因果関係を分析した。その結果、共有林の保護と再生を行うことにより人口流出を防ぎ、人口流入を促進することが可能ではないかという仮説にたどり着いた。なぜなら、共有林の再生・保護を行い、よりよい森林を作るためには、森林の手入等を行う人手が必要となるからである。また森林の再生を行うには、長い年月が必要となる。すなわち共有林の保護と再生は、公共事業のような一過性のものではなくて継続的なものである。以上のことが今回の研究成果の一部である。

自由記述の分野

民法・環境法

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi