• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

働く場の境界のデザイン:バウンダリーオブジェクトの実践的モデル化と多角的効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K12288
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

仲 隆介  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (10198020)

研究分担者 木谷 庸二  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (10299133)
松本 裕司  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (60379071)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバンダリーオオブジェクト / 場のデザイン / コミュニティデザイン / 行動センシング
研究実績の概要

<実験候補地の決定> 当該年度は、実験候補地の決定に時間を要した。最適な候補地が二つ見つかり、どちらがより実験に適しているかを、実地調査と想定される実験とのマッチングから比較した。一つは、浅草橋にある「Un.C」というコワーキングスペースであり、もう一箇所は、横浜の防火帯建築に作られるコワーキングスペースであり、最終的に、浅草橋にあるUn.Cを最適と判断した。その理由は、複数の組織が入居するため、バンダリーデザインの有効性を実験する場として最適であることに加えて、すでに、バンダリーオブジェクトと想定できるものが組み込まれており、効率的な検証が可能になると考えた。
<バンダリーオブジェクトデザイン>  以下の二つのバンダリーオブジェクトのプロトタイプをデザインした。
・ラウンジファニチャー これまでのオフィス家具とは様々なディメンジョンが異なる家具をデザインし、ダンボールでプロトタイプした。このプロトタイプを複数に被験者に使ってもらい、使い方(姿勢、行為、チームメンバーの関係性等)のデータを取得中し、さらに継続中である。
・コミュニティのデザインにも取り組んだ。食べていくための本業だけでなく、趣味や特技や何げない日常の営みが、市場を訪れるプロデューサーや観客たちの触媒作用によって、新しい価値をもたらすビジネスとなる場の構築をワークショップのかたちで試みる準備を進めている。
・センサー技術を駆使して、ワークプレイス内の様々な活動や気持ち等の各種データが可視化されたマップづくりを試みている。何をどのように可視化すれば、バンダリを超えてつながりがうまれるかを検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで多くの試行錯誤を経て、概要に示したバンダリーオブジェクト(ラウンジファニチャー)のデザインを実現し、また、その評価を行うための実験を積みかさており、また、行動センシングの検討も進んでおり、概ね順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

・ラウンジファニチャーの実験の残りの3回を行い、分析に入り、その効果検証を行う。
・行動センシングで取得したデータの可視化方法を定める。
・コミュニティの新たなつながりとバンダリーオブジェクトの関係性を分析する。
これらの知見をまとめ、バンダリーオブジェクトの効果モデル構築に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

本研究のテーマである「バウンダリーオブジェクト」の社会実験を行う場所が、物件の都合で、入居開始が平成26年12月になってしまった。本オフィスは、建築空間を含む様々なバンダリーオブジェクトが、どのように異なる組織をつなぐ役割を果たすかを、我々が入居して観察調査をするのに最適な場所であり、社会実験を1年延期して実施する方が実りある成果が得られると判断し、研究期間を延長したため。

次年度使用額の使用計画

当初の計画のバンダリーオブジェクトの社会実験に関連する部分が遅れており、遅れ部分を1年遅れで、当初の計画通りに実施する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] オフィスにおける“遊び心”のある空間に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      米谷紗恵子、岡部優、松本裕司、仲隆介
    • 雑誌名

      日本オフィス学会誌

      巻: Vol.8、No.1 ページ: pp.28-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オフィスにおける自席周りの環境と知的生産性に関する研究 ( その 1) 参加者がグループワークに対して抱く期待感に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      小山眞二郎、中田雄亮、仲隆介、松本裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集

      巻: E-1分冊 ページ: pp.331-332

  • [雑誌論文] グループワーク環境のデザインに関する研究(その 2) 参加者がグループワークに対して抱く期待感に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      北山善一、中田雄亮、松本裕司、仲隆介
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集

      巻: E-1分冊 ページ: pp.333-334

  • [雑誌論文] グループワークの設えがワーカーに与える影響の行動及び精神生理的指標による検討 ( その 1)2016

    • 著者名/発表者名
      鶴賀美里、岡部優、澤井浩子、松本裕司、仲隆介、小山恵美
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集

      巻: E-1分冊 ページ: pp.335-336

  • [雑誌論文] グループワークの設えがワーカーに与える影響の行動及び精神生理的指標による検討 ( その 2)2016

    • 著者名/発表者名
      谷川羅依騎、岡部優、澤井浩子、松本裕司、仲隆介、小山恵美
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術講演梗概集

      巻: E-1分冊 ページ: pp.337-338

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi