研究課題/領域番号 |
15K12307
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
仲本 勉 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助手 (10751399)
|
研究分担者 |
大川 嶺子 沖縄県立看護大学, その他の研究科, 准教授 (50162558)
田場 由紀 沖縄県立看護大学, 看護学部, 講師 (30549027)
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (70647007)
糸数 仁美 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (70557298)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 島嶼 / 高齢精神障害者 / 在宅療養 / 島外支援 |
研究実績の概要 |
研究の目的は、島嶼における高齢精神障害者の在宅療養するための島外からの外部支援(島外支援)の実態を把握し、島外支援の有用性と課題を明らかにすることである。 平成27年度は、島嶼における高齢精神障害者の在宅療養のための島外支援の実態を把握するため、 (1)沖縄振興特別措置法に規定する指定有人離島39島(沖縄本島と架橋等により連結されている島を除く)の概要を文献や行政資料から島毎に把握。保健医療福祉の基盤整備状況、精神障害者の精神デイケアの状況、患者会・家族会の状況、精神保健福祉巡回相談事業、精神科巡回診療等を把握した。 (2)沖縄の39有人離島市町村の精神保健担当者および島外支援を行う病院等の組織ごとの責任者を行政資料等から把握し、面接調査を依頼した。平成27年度は5市町村6島の担当者12名、島外支援を行う3機関(病院、保健所等)の担当者5名の計17名から協力が得られ、半構造化面接を実施した。また、面談の約束が得られている11市町村30島の精神保健担当者や10機関の島外支援を行う責任者に対し、平成28年6月までに面接調査を行う予定である。 面接調査で把握した主な内容は以下の通り、島外支援の有無、支援開始のきっかけ、支援開始時期、支援の事業名、島外支援の主体(病院、保健所、訪問看護ステーション等)、島外からの支援内容(訪問診療、来所相談、カンファレンス等)、島内の精神障害者の支援状況、島外支援の課題等である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度は調査に向けての事前準備計画に時間を要し、研究協力者の日程等の確定で面接調査の開始時期がやや遅れた。しかし、行政担当者や離島支援団体の研究協力が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
面接調査をまだ終えていない離島市町村の精神保健担当者およびを島外支援を行う病院等の組織ごとの責任者を対象者に面接を行い、島嶼における高齢精神障害者の在宅療養のための島外支援の沖縄の実態を把握する。 島嶼における高齢精神病者の島外支援の特徴から類型化し、その有用性と課題を提示し、全国調査の項目を選定する。 計画は以下のようになっている。 ①得られたデータと専門職者会議で島外支援の特徴を検討する。②島外支援の特徴から支援のタイプ毎に類型化する。 ③島嶼における高齢精神病者支援のタイプごとの有用性と課題を明らかにする。④全国調査項目を選定する。⑤報告書を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
離島の自治体の精神保健担当職員と島外から支援する団体に対する面接調査を初年度に終わる予定であったが、インタビューガイド作成等の事前準備、研究協力者の日程等の確定で面接調査の開始時期がやや遅れたことから調査費用を次年度の使用する必要が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度前半までに離島調査を終え、調査結果の分析のための専門職者会議を開催する予定である。
|