最終年度は、セルロースナノファイバー(CNF)加工用の基布として、苧麻布とキュプラ布にTEMPO酸化処理を施した効果と洗濯堅牢度を確認した。結晶化度が低いキュプラ布では、苧麻布と同じ処理条件では大幅な強度低下が確認され、穏やかな条件での処理が必要であった。苧麻布及びキュプラ布共に、TEMPO酸化処理を施すことで表面が親水化し、吸水性が上昇した。TEMPO酸化処理布にCNFを塗布した加工布は、表面は滑りやすくなり、エアバリア性が大幅に上昇したが、吸水性はやや低下した。熱物性については、保温性に大きな変化は現れなかったが、表面の接触冷感が上昇した。洗濯堅牢度については、基布への前処理としてTEMPO酸化処理を施した試料の方が、CNFの脱落量が少なかった。セルロース系の基布にTEMPO酸化処理を施すことで、基布表面の親水性が高くなり、基布とCNFとの結合が強くなることで、洗濯によるCNFの脱落を抑えることができたと考えられる。 研究全体を通し、CNFをセルロース系繊維から成る基布へ塗工した場合の、物性や風合い変化を確認できた。原材料や調製法の違いに起因するCNFの形態の違いは、塗布後のCNF加工布の物性にも影響を及ぼすことを確認した。織物へCNFを表面塗工することより、表面は滑りやすくハリのある素材となり、手触り感(風合い)は大きく変化した。また、エアバリア性が大きく上昇し、吸水性はやや低下した。基布の種類により、吸湿性や保温性が変化することもわかった。また、印刷品質は向上した。基布にTEMPO酸化処理などの親水化加工を施すことで、基布とCNFの結合強度が増し、洗濯堅牢度が向上する可能性が示された。現段階においては、エアバリア性や保温性を必要とする洗濯回数の少ない衣料品や、壁紙、カーテンなどの家具用テキスタイルへの適用が提案できる。今後、消臭性等の機能性を検討していきたい。
|