• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

極細天然繊維を用いた環境調和型機能性被服材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12318
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衣・住生活学
研究機関東京家政大学

研究代表者

濱田 仁美  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (50748142)

研究協力者 飯塚 堯介  東京家政大学, 大学院, 客員教授
白井 菜月  東京家政大学, 家政学部, 期限付助教
三橋 万里菜  東京家政大学, 家政学部, 元期限付助手
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード織物 / セルロースナノファイバー / 通気性 / TEMPO酸化 / 塗布 / 風合い / 不織布 / 保温性
研究成果の概要

環境に優しく植物由来の極細天然繊維であるセルロースナノファイバー(CNF)の被服分野への応用を目的に研究を行った。CNFをセルロース系繊維から成る布へ塗布し、CNF加工布の特性変化を明らかにした。CNF加工布の表面は滑りやすく、ハリのある素材となり、風合いは大きく変化した。また、エアバリア性が大きく上昇し、保温性も向上した。基布の種類により、吸湿性や吸水性が変化することもわかった。CNF加工布ではインクジェット捺染の品質が向上したことから、染色の前処理剤としての可能性も期待できる。現段階では、エアバリア性や保温性を必要とする洗濯回数の少ない衣料品や、家具用テキスタイルへの適用が提案できる。

自由記述の分野

被服材料学、繊維材料物性、塗工科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi