研究課題/領域番号 |
15K12323
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
杉本 久美子 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10133109)
|
研究分担者 |
上條 真吾 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40725222)
土橋 なつみ 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70648419)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ガム咀嚼 / フレーバー / 唾液分泌 / 自律神経 / 脳波 / カプサイシン / うま味 |
研究実績の概要 |
ガム咀嚼には覚醒効果がある一方で、ストレス緩和や唾液分泌促進効果があるとの報告がある。このような作用は、ガムに含まれる成分により修飾することが可能である。本研究では、ガムのフレーバーとして一般的な成分に加え、カプサイシン等の新規成分を用いて、唾液分泌と心身に及ぼす効果について検討を進めている。心身への効果の客観的指標として、唾液中ストレスマーカーとして知られるアミラーゼ活性、脳波および自律神経活動の分析を行った。ガム咀嚼直後の唾液分泌速度は、ガム咀嚼なし、無味無臭ガム咀嚼では安静時に比べ有意な変化がなかったのに対し、グリーンミントおよびコーヒーのガムでは有意な増加がみられた。ガムの主観的評価は、無味無臭ガムでは不快方向であったのに対し、2つのフレーバーガムは快評価であり、情動も唾液分泌に影響したと考えられた。アミラーゼ活性ではグリーンミントのみで低下が認められ、ミント系香りのリラックス効果の結果と考えられた。脳波の変化からは、フレーバーの有無にかかわらず、咀嚼中にβ波成分の増加が認められ、咀嚼による意識レベル覚醒化の可能性が示唆された。一方、自律神経については、グリーンミントとコーヒーにおいてガム咀嚼前半の交感神経活動の上昇が認められ、咀嚼により口内に広がったフレーバーの刺激によるものと考えられた。これらの結果から、ガム咀嚼の共通効果とフレーバーによる効果の違いが示された。一方、カプサイシンについては、まず溶液の口腔内刺激が及ぼす効果を同様のファクターに関して検討したところ、酸味やうま味刺激に比べてより顕著な唾液分泌促進効果が認められ、アミラーゼ活性変化から交感神経活動の上昇が示された。脳波活動からみると高濃度では不快感によるストレス上昇につなるが、低濃度ではストレス上昇がみられなかったことから、カプサイシン入りガムを快と感じるためには濃度調整が重要であることが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
従来使用されているフレーバーを含むガムの咀嚼の効果についての検討は進んでいる。しかし、新規の成分であるカプサイシン入りガムに関しては、カプサイシン刺激そのものに対する生体応答の検討を行い、濃度による応答変化の検討を行ってきたため、カプサイシン入りガムを咀嚼した場合の唾液分泌や自律神経応答、脳波変化についてはまだ十分なデータが集まっていない状況にある。 また、溶液を味わう場合と異なり、咀嚼運動が加わる場合は大きな筋電図が発生するため、咀嚼中は脳波記録がその影響を受けるという問題が残されている。前額部のみに電極を貼付し脳波を記録して、α波、β波、θ波の割合からリラックス度、集中・緊張度を分析する方法については問題なく実施できている。しかし、さらに詳細な情動解析のため、側頭部を含めた頭皮上10カ所に電極を貼付して記録された脳波から分析する方法においては問題が生じており、実験方法をさらに検討し、安定かつ信頼できるデータを収集できるようにする課題が残されたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はガムに含有する新規成分であるカプサイシンおよびうま味物質の効果についての解析を集中的に進める。平成28年度は、まず調整が完了した適度な刺激強度をもつカプサイシン入りガムを使用し、その咀嚼による効果を検討するため、現在確立している記録方法を用いて、唾液分泌変化や自律神経応答、脳波変動のデータ収集をさらに行い、分析を進める。それに加えて、脳波からの詳細な情動解析が可能とするため、極力筋電図の影響を受けずに脳活動を分析できるよう実験方法とプロトコールの改良を行い、研究を進める。 さらに、新規成分として、カプサイシンより弱いものの持続的唾液分泌促進効果が期待されるうま味成分を含むガムの検討を行う。そのためには、グルタミン酸ナトリウムを含みかつおいしく噛めるガムを開発する必要があるため、添加する味成分や濃度の検討を進めて試験用ガムの完成を急ぐ。その後、うま味含有ガムを用いて、咀嚼による唾液分泌変化や自律神経応答、脳波変化等に関するデータ収集を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度内に研究に使用する消耗品を購入し、全額使用の予定であった。しかし、予定金額よりも使用額が少なくて済んだため、残額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額の11,289円は、次年度研究予算の消耗品代に加えて、アミラーゼ測定用チップなどの購入経費として使用する計画である。
|