• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ポリフェノールが作る還元的環境で食肉の新鮮色が維持できるか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12326
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

増田 俊哉  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (10219339)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードmeat color / polyphenols / cysteine / myogolobin
研究成果の概要

ポリフェノールを用いて食肉の新鮮色が維持できるかを検討した。食肉の色はミオグロビンの状態によることから,ミオグロビンに対するポリフェノールの効果から検証した。多くのポリフェノールは鮮赤色のオキシミオグロビンの褐変化を促進した。一方で,ケルセチンなどのポリフェノールは,褐色ミオグロビンを鮮赤色へ変換した。機構解析の結果,ポリフェノールキノンのプロオキシダント効果を除くためにシステインを共存させたところ,高還元性のポリフェノールに強力な鮮赤色化効果を発見した。この効果はシステインをポリフェノールに導入したものにも見られた。さらに,実際の食肉として,変色が速いカツオ肉を用いても検討した。

自由記述の分野

食品機能化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi