研究課題
食塩は食品の調味にかけがえのない重要因子の1つである。甘・酸・苦・旨味と相乗効果・相殺効果を示す。たとえば、甘・旨味の増強効果や酸味による塩味減縮が知られている。食品の嗜好性を高める上で、塩味を制御することは必要不可欠である一方、過剰摂取は高血圧、腎臓病などの生活習慣病の発症を招く。本研究では、塩味増強化合物の開発を目指し、塩の受容機構に関わる分子の探索を実施した。味蕾には甘・酸・塩・苦・旨味を受容する味細胞は別々に存在する。甘・旨・苦味受容味細胞が消失し、その分酸味受容細胞が3倍に増加したSkn-1a KO (S-KO)マウスを作出した。このマウスを用いてRNA-seq 解析を行い、Type I 細胞特異的に発現するイオンチャネル候補遺伝子(数十個)を見い出した。本研究ではこれらの遺伝子の中でS-KOマウスと味蕾の組織染色(in situ ハイブリダイゼーション)から、Type I 細胞に高発現するイオンチャネル(X-チャネル)を特定した。X-チャネルはマウスのみならずヒトにも存在した。また、X-チャネルホモログがナトリウムチャネルである可能性が示唆された。そこで、生理機能を解析するためHEK293T細胞にX-チャネル遺伝子を導入し、電気生理実験を行った。その結果、ナトリウムイオンには応答しなかったことから、他のイオンの流入に関与する可能性を解析している。また、X-チャネルの表現系解析のため、KOマウスの作成に着手した。CISPER/Cas9とTALEN法を用いて標的配列の決定などをデザインし作出中である。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)
EBioMedicine
巻: 8 ページ: 60-71
http://doi.org/10.1016/j.ebiom.2016.04.031
Mol. Nutr. Food Res.
巻: 61 ページ: 1-15
10.1002/mnfr.201600477
PLoS ONE
巻: 11 ページ: e0155386
10.1371/journal.pone.0155386
Development
巻: 143 ページ: 2012-2024
10.1242/dev.134817
J. Food Process. Preserv.
巻: 41 ページ: e12857
10.1111/jfpp.12857
Neuroscience Lett.
巻: 617 ページ: 46-51
http://doi.org/10.1016/j.neulet.2016.01.050
J. Food Sci.
巻: 81 ページ: C308-316
10.1111/1750-3841.13194