• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肝臓のセリン合成能と肥満との関連性の究明

研究課題

研究課題/領域番号 15K12346
研究機関福岡女子大学

研究代表者

濱野 桃子  福岡女子大学, 国際文理学部, 助手 (40717336)

研究分担者 古屋 茂樹  九州大学, 農学研究院, 教授 (00222274)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードセリン / アミノ酸 / 肝臓
研究実績の概要

本研究課題は肝臓特異的にセリン合成能を低下させたマウスの表現型を解析し、本マウスの体重増加の原因を解明することを目的とした検討を行っている。昨年度の研究成果から、高脂肪飼料の給餌では肝臓特異的セリン合成不全マウスとセリン合成能を有するマウスの2群間の体重増加に違いが見られず、体重増加の原因を解明できなかった。今年度は体重増加に違いが見られなかった原因を解明するために、通常飼料による先行研究の再現性を確認した。その結果、本施設では体重増加の再現性が得られなかった。このことから、体重増加の原因を本施設で解析をすることは困難であると考え、研究目的を体重増加の原因究明から肝臓におけるセリン合成の意義の解明に変更することとした。
通常飼料による飼育では、本マウスの血中セリン濃度が減少しないことが分かったため、セリン欠乏に近い条件の表現型を解析するために離乳後に低タンパク飼料を給餌し、表現型を解析した。その結果、肝臓特異的セリン合成不全マウスとセリン合成能を有するマウスの2群間に発育の差は認められなかった。しかし、肝臓特異的セリン合成不全マウスの仔マウスを母マウスのセリン合成能の有無によって群分けをして再度解析を行った結果、セリン合成能が低下した母マウスから出生したマウスはセリン合成能を有する母マウスから出生したマウスより体重増加が有意に低かった。このことから、母マウスのセリン合成能がタンパク質低栄養条件に曝された仔マウスの発育に影響を及ぼす可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

高脂肪飼料及び低タンパク飼料の給餌による肝臓特異的セリン合成不全マウスの代謝変動を明らかにするために、血清生化学検査値を評価したが、糖代謝及び脂質代謝にはいずれも変動が認められなかった。アミノ酸代謝を評価するために、血中及び肝臓中のアミノ酸分析を行う予定であったが、アミノ酸分析装置の不調により長期間解析ができなかったため、現在も評価ができていない。また、分子レベルにおける代謝変動を評価するために肝臓の遺伝子発現を評価する予定であるが、現在解析途中である。

今後の研究の推進方策

低タンパク飼料の給餌により認められた肝臓特異的セリン合成不全マウスの発育不全の原因が、タンパク質低栄養条件に曝されたことに起因するのか、母マウスのセリン合成能の低下に起因するのかを明確にする。低タンパク飼料を用いた実験と同じ飼育スケジュールにて通常飼料で飼育した後の体重推移や代謝変動を評価し、低タンパク飼料給餌の実験から得られた表現型と比較することで発育不全の原因を解明する。
また、昨年度の予定から遅れている高脂肪飼料及び低タンパク飼料給餌によるアミノ酸代謝変動を評価するためのアミノ酸分析と遺伝子発現解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

実施予定であったアミノ酸分析が装置の不調により実施できなかった。また、遺伝子発現解析についても実施が遅れているため、実験備品の購入が予定より少なくなり差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

アミノ酸分析および遺伝子発現解析の経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Comprehensive phenotypic analysis of liver hepatocyte-specific Phgdh deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      M. Hamamo, K. Esaki, K. Moriyasu, S. Mori, Y. Hirabayashi, S. Furuya
    • 学会等名
      IUNS-International Congress of Nutrition 21st
    • 発表場所
      アルゼンチン(ブエノスアイレス)
    • 年月日
      2017-10-15 – 2017-10-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞外セリン制限は肝がん 細胞株にセリン合成能欠損細胞と類似した特徴的セリン欠乏応答を惹起する2016

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子,佐矢野智子,小田裕昭,加藤久典,古屋茂樹
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会10周年記念大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-13

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi