研究課題/領域番号 |
15K12360
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
石井 康子 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (00106436)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 大豆成分 / バルプロ酸 / 相互作用 / 代謝酵素 / 遺伝的背景 / 個人差 |
研究実績の概要 |
大豆イソフラボン、特にdaidzeinの代謝物であるequolが、UDP-グルクロン酸転移酵素 (UGT)などの代謝酵素を強く誘導し、バルブロ酸の血中濃度に影響を与える可能性がある。代謝酵素の遺伝的な背景に加え、ヒト腸内でのequol産生能には大きな個人差があることから、特定の集団に相互作用の影響が大きく表れることが危惧される。しかし、その解明のために大豆を患者に負荷することはリスクが高く推奨されない。大豆成分やその代謝物の血中濃度等から、大豆の摂取状況を推定出来れば、摂取量とバルブロ酸の血中濃度の関係から相互作用の解析が可能となると考えられる。解析には、代謝酵素の遺伝的背景も考慮する必要があることから、これまでに以下のような検討を行った。 1. バルプロ酸、大豆イソフラボンとそれらの代謝物の血中濃度測定法の確立に加え、尿中大豆イソフラボンとその代謝物の測定によりequol産生能を判定できることも確認した。今後、大豆摂取量を推定するための基礎データを得るために、健常者を対象とした試験も予定している。 2. イソフラボンと同様に大豆を代表する成分であるsoyasaponin I(SSI)のマウスにおける血中動態を明らかにし、代謝物であるSSBの血中濃度の測定も可能とした。本測定法をヒト検体へ応用し、SSIについても大豆の摂取量を推定するための要因として評価する予定である。 3. バルプロ酸の血中動態に影響を及ぼす可能性がある薬物代謝酵素(CYP2C9、UGT2B7等)の遺伝子多型解析法を確立した。 4. 実施予定医療施設(焼津市立総合病院)の研究倫理委員会から既に研究承認を得ている。静岡県立大学研究倫理委員会からの承認を得られ次第、バルブロ酸を服用するてんかん患者を対象にリクルートを開始し、被験成分の血中・尿中濃度測定ならびに遺伝子解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1. 平成27年度中に研究倫理委員会の承認を得て、てんかん患者を対象にリクルートを開始している予定であったが、実施予定医療施設(焼津市立総合病院)の研究倫理委員会からの研究承認を得られているにもかかわらず、静岡県立大学研究倫理委員会からは未だ承認を得られず、医療施設での研究を開始出来ていない。 2. 大豆の摂取量を推定するための基礎データとするために、静岡県立大学内に設置予定であった診療所において、健常人を対象として大豆食品負荷前後に採血を行い、大豆イソフラボンとその代謝物の血中濃度を測定する予定であった。しかし、研究開始時点で設置されている予定であった学内医療施設が、未だに設置のめどが立たないままで、健常人を対象とした試験が開始出来ていない。
|
今後の研究の推進方策 |
1. 静岡県立大学研究倫理委員会からの研究承認が得られ次第、速やかに医療施設での研究が開始できるように、マニュアルを作成し予め実施施設と詳細な打ち合わせを行う。また、実施施設数を増やし研究の推進を図る予定である。 2. 尿検体から大豆摂取量の推定を行えるかを検討し、附属診療所を持たない大学内で、採血を行うことなく、健常人を対象として大豆摂取量の推定が可能かを明らかにする。 3. 学外の医療施設にて、健常人を対象とした大豆摂取量推定のための試験を実施するために、予定していなかった研究費の調達と実施医療機関の選定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実施予定医療施設(焼津市立総合病院)の研究倫理委員会からの研究承認は得られたものの、所属大学の倫理委員会からの承認取得が遅れているために、医療機関で研究がスタート出来なかったことや、学内で実施予定であった大豆摂取量の推定を行うための健常人を対象とした試験を行えなかったことなどにより、研究に遅れを生じ、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究が遅れていることから研究期間を2年から3年に延長し、「次年度使用額」と「次年度請求額」を、同意が得られた患者から得た検体を対象に、被験成分の血中・尿中濃度測定や遺伝子解析ならびに、健常者を対象とした試験におけるボランティアへの謝金等に、28-29年度の2年間で使用予定である。
|