研究課題/領域番号 |
15K12374
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大谷 実 金沢大学, 学校教育系, 教授 (50241758)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 科学リテラシー / グローバル化 / 数学コンテスト |
研究実績の概要 |
教育のグローバル化やキーコンピテンシーの育成が喫緊の課題となる中で,高等学校数学科における探究的な課題学習の有望な在り方を提言することを目的とする.折りしも金沢大学附属高等学校は,文部科学省のスーパーグローバルハイスクール研究校に選定され,数学科として教科のグローバル化を推進している.その流れに沿いつつ,平成27年度は,数学科としてグローバルな社会課題の開発と実践を行いつつ,次年度に国際的なコンテストに正式に参加するための準備を行った.これは東アジアからの初めての参加となる.具体的には,次の4つのことに取り組んだ.(a)金沢大学附属高等学校数学科と協働してグローバルな社会課題である数学A-lympiadの予選問題「天気ほど変わりやすいものはない」を翻訳し,数学科の4 名の教員とともに,3チームが取り組み,レポートを作成した.また,グローバルな社会課題の開発は我が国では馴染みのないことであり,平素の授業として年間計画に位置付けながら,生徒が次第にキーコンピテンシーを身に付けていくことも試みた.(b)米国コロラド大学で開催された第5回RME国際会議に連携協力者の伊藤と附属高校外山とで参加し,Henk van der Kooij氏と次年度開催される種々の数学コンテストへの参加について打ち合わせを行った.(c)オランダで開催された数学A-lympiadの本選に日本側の委員として参加し,Ruud Stroweijk氏らと次年度の予選と本選の組織方法について打ち合わせを行った.(d)数学A-lympiadが人文系の課題を取り上げるのに対して,理系的な課題を取り上げる国際数学モデル化チャレンジ(International Mathematical Modelling Challenge (IM2C))に附属高等学校の2チームが日本ではじめて正式に参加した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初はA-lympiadの試行を,次年度予選・本選への参加のための組織つくりが主目的であったあ,国際数学モデリングチャレンジにも日本から初参加することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度はA-lympiadの予選と本選に確実に参加するとともに,国際数学モデリングチャレンジにも引き参加するとともに,参加チーム数も増やせるように試みる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度のA-lympiad本選に参加する生徒数の引率教員を増やすため.
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越した金額を国外旅費に充てる.
|