研究課題/領域番号 |
15K12375
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
岩永 恭雄 信州大学, 教育学部, 名誉教授 (80015825)
|
研究分担者 |
宮崎 樹夫 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10261760)
村松 浩幸 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 課題探究 / 証明 / ゲーミフィケーション / 家庭学習 |
研究実績の概要 |
証明の学習状況の改善は国内外で重要なテーマとして認識されている。実際,PISAにより欧州での証明力の低下が注目されるようになり,我が国の証明研究及び授業実践が強い関心を集めている。しかし,我が国における中学生による証明の学習状況は決して望ましいものではなく,学習の改善は喫緊の課題である。そこで,本研究では,家庭での中学生による証明の学習を改善・充実するために,開発済みの証明学習コンテンツを,課題解決型証明の学習ゲームとして開発することを目的とする。 この目的の達成に関して,本年度は次の実績を得た:基本設計に基づくゲームコンテンツの試作,試作版の検証→基本設計の改善。 【基本設計に基づくゲームコンテンツの試作】証明の構想/構成/評価・改善に関する活動を実現するために,基本設計として,証明の構成要素をブロック化し,その組合せによって証明を構成することにした。この設計に基づいてゲームの基本となるコンテンツを,特に証明で用いられる「定理」をブロック化し,それらを前提と結論から組み合わせたり削除したりして証明を構想し,構成された証明についてエラーチェックができるように試作した。 【試作版の検証→基本設計の改善】試作版を検証した結果,基本設計についてゲームのコンテンツで採用する証明問題のレベルに応じた改善が必要となることが明らかとなった。具体的には,前提と結論の間に定理ブロックが2つ以下である場合と,3つ以上になる場合とでは,ブロックの組み方が大幅に変わるため,これに対応可能な設計を考案した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)交付申請書にH28年度研究実施計画として記載した次の事項を達成できているため。 ■基本設計に基づくゲームコンテンツの試作 ■試作版の検証→基本設計の改善
|
今後の研究の推進方策 |
■新たな基本設計等に基づくゲームコンテンツの改善 H28年度に改善された基本設計に基づいて,ゲームの基本となるコンテンツを改良する。 ■開発されたコンテンツのゲーム化 改良されたコンテンツをもとに証明学習ゲームを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H28年度は,計画が予定以上に進んだ場合を想定し,年度当初にゲームの製作費を計上していたが,実際には,研究実施計画どおり,課題解決型証明ゲームの基本となるコンテンツの試作と改善までの進展となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
H29年度請求額と合わせて,課題解決型証明ゲームの製作に充当する。
|