• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

環境教育を目的としたエコストーブの教材化とその教育効果の調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12400
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関弓削商船高等専門学校

研究代表者

伊藤 武志  弓削商船高等専門学校, 総合教育科, 准教授 (10435472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエコストーブ / ロケットストーブ / 環境教育 / 防災教育 / 理科教育 / 出前授業
研究成果の概要

従来の環境教育は、自然体験型が主となっており、時間と場所を必要とするものが多い。エコストーブは、熱効率が高く低価格で簡単に作られることから、特に東日本大震災以降、環境活動の一環として作られる報告が多くなったが、一般的にはまだまだ知名度が低い。
そこで、本研究において、教材としての小型エコストーブを作製し、近隣の小中学校で出前授業をしたところ、環境や科学への興味促進だけでなく、防災への興味促進にも大きな効果が見られた。また、小型エコストーブは入口が小さいため空気が供給できず、安定した点火・燃焼が困難であったが、燃焼部等の改良及び燃料の見直しをすることで安定した燃焼が可能になった。

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi